基礎知識:建造レシピについて

基礎知識》 2014/03/07 22:53

 第1海域である「鎮守府海域」まではドロップする艦娘だけを使って攻略する事が可能な海域ですが、第2海域である「南西諸島海域」以降になると、ドロップした艦娘だけを使って攻略するのが難しくなってきます。
 そのため、本格的に「建造」を行う必要が出てきます。
(建造には通常の「建造」と、後に出来るようになる「大型艦建造」がありますが、ここでは通常の建造を取り上げます)

 このBlogでは「建造は燃料30・弾薬30・鋼材30・ボーキサイト30(通称ALL30)で良い」と書いていましたが、ある程度艦娘が揃ってくると出てくる艦娘も決まってしまい、艦隊の編成に選択肢が少なくなってきてしまいます。
 そこで、今回は「欲しい種類の艦娘を入手しやすくなる資材の配合方法(レシピ)」について説明します。

 今一般に出回っているレシピについては「レア駆逐艦レシピ」「戦艦レシピ」「空母レシピ」というのが一般的ですので、私が良く使うレシピの配分とともに出る艦娘について説明します。

1)レア駆逐艦レシピ
 レアな駆逐艦である「島風」「雪風」を狙い撃ちするレシピです。
(海外艦の「Z1」を旗艦にしている場合、「Z3」も出ます)
 外した場合「軽巡洋艦」「重巡洋艦」が出てしまいますが、このレシピで出てくる駆逐艦は「島風」と「雪風」、「Z1」を旗艦にしている場合は追加で「Z3」が出るだけです。
 配合:燃料250・弾薬130・鋼材200・ボーキサイト30
 なお、このレア駆逐艦レシピでは「潜水艦」である「伊168」「伊58」「伊8」も出現します。
 潜水艦を狙い撃ちするレシピは確立しておらず、今のところこの「レア駆逐艦レシピ」を使って狙うのが一番効率が良いようです。

2)戦艦レシピ
 いわゆる戦艦と呼ばれる「長門」「陸奥」「金剛」「比叡」「榛名」「霧島」「伊勢」「日向」「扶桑」「山城」を狙い撃ちするレシピです。「大和」と「武蔵」は決して出ません。
 外した場合「軽巡洋艦」「重巡洋艦」が出てしまいますが、逆に言うと「重巡洋艦」を狙うのにも使えるという事です。
 配合:燃料400・弾薬30・鋼材600・ボーキサイト30

3)空母レシピ
 いわゆる水上機母艦と呼ばれる「千歳」「千代田」、軽空母と呼ばれる「鳳翔」「龍驤」「祥鳳」「瑞鳳」「飛鷹」「隼鷹」、正規空母と呼ばれる「赤城」「加賀」「蒼龍」「飛龍」「翔鶴」「瑞鶴」を狙い撃ちするレシピです。装甲空母である「大鳳」は決して出ません。
 外した場合「駆逐艦」「軽巡洋艦」「重巡洋艦」が出てしまいます。
 配合:燃料300・弾薬30・鋼材400・ボーキサイト300

 このレシピは高い確率を保証するものではありませんが、参考情報の一例として挙げておきます。
 特定の編成を行いたい際に特定の艦種が欲しくなった際にお試し下さい。

 なお、建造で用いる資材は海域攻略でも使う資材になりますので、躍起になって建造を繰り返し、海域に出撃できないという事のないようにご注意下さい。
 現在通常の「建造」でしか入手できない艦娘は「伊8」のみ、大型艦建造でしか入手できない艦娘は「大和」「大鳳」「能代」「矢矧」「あきつ丸」のみ、建造でも大型艦建造でも入手できない艦娘は「武蔵」と「伊401」だけで、他の艦娘はどこかの海域でドロップ可能です。
 無理に建造するのではなく、海域ドロップを狙った方がいいのか、建造で入手を目指すのかをしっかりと考えて下さい。

攻略:1-4「南西諸島防衛線」

攻略:1-4「南西諸島防衛線」
【MAP】
MAP:1-4
(実際のマップにわかりやすいようにアルファベットを入れてあります)
A:戦闘
 1)重巡リ級、軽巡ヘ級、駆逐イ級、駆逐イ級、駆逐イ級
 2)重巡リ級、軽巡ヘ級、駆逐ロ級、駆逐ロ級、駆逐ロ級
 3)軽巡ヘ級、軽巡ヘ級、駆逐ハ級、駆逐ハ級
 4)重巡リ級、軽巡ヘ級、駆逐ロ級、駆逐ロ級
B:戦闘
 1)重巡リ級、軽巡ヘ級、駆逐イ級、駆逐イ級、駆逐イ級
 2)重巡リ級、軽巡ヘ級、駆逐ロ級、駆逐ロ級、駆逐ロ級
 3)軽巡ヘ級、軽巡ヘ級、駆逐ハ級、駆逐ハ級
C:アイテム 鋼材10~20
D:アイテム ボーキサイト10~20
E:戦闘
 1)軽母ヌ級、軽母ヌ級、重巡リ級、駆逐ロ級、駆逐ロ級
 2)軽母ヌ級、軽母ヌ級、軽巡ホ級、駆逐ロ級、駆逐ロ級
F:戦闘(ボス)
 1)空母ヲ級、軽母ヌ級、重巡リ級、軽巡ヘ級、駆逐ニ級、駆逐ニ級
 2)空母ヲ級、空母ヲ級、重巡リ級、重巡リ級、軽巡ヘ級、駆逐ニ級
G:アイテム 弾薬10~20
H:アイテム 鋼材10~20
I:戦闘
 1)軽母ヌ級、軽母ヌ級、重巡リ級、駆逐ロ級、駆逐ロ級
 2)軽母ヌ級、軽母ヌ級、重巡リ級、駆逐ハ級、駆逐ハ級
J:戦闘
 1)戦艦ル級、雷巡チ級、軽巡ヘ級、軽巡ヘ級、駆逐ロ級、駆逐ロ級
 2)戦艦ル級、雷巡チ級、雷巡チ級、軽巡ヘ級、駆逐ロ級、駆逐ロ級
 3)戦艦ル級、軽巡ホ級、軽巡ホ級、駆逐ニ級、駆逐ニ級、駆逐ニ級

【羅針盤】
 このマップの羅針盤は完全にランダムで、「AorB→C→DorE→F」というボス確定ルート、「G→H→I→F」というボスルート、「G→H→I→J」という外れルートがあります。

【お勧め構成】
・重巡洋艦2隻+軽巡洋艦2隻+駆逐艦2隻
・重巡洋艦2隻+軽巡洋艦2隻+駆逐艦1隻+軽空母1隻
・重巡洋艦2隻+軽巡洋艦2隻+軽空母1隻+正規空母1隻
 重巡洋艦が多い方が安定します。また、敵に軽空母・正規空母が出てくるのでこちらも軽空母・正規空母がいれば編成しておいた方が事故は少なくなります。

【攻略】
 道中で軽空母、ボス戦で正規空母が初めて出現するマップです。
 空母の出現により、相手側の航空爆雷撃で大きな被害が発生する可能性があるため、大破撤退率が上がります。
 可能であれば1-3かこのマップで軽空母・鳳翔を入手し、このマップで出現する軽空母・正規空母を撃沈する事で達成できる任務「敵空母を撃沈せよ!」を達成して正規空母・赤城を入手し、2隻とも編成しておきたいところです。
(2隻編成する事である程度航空戦を互角に行う事ができ、相手の航空爆雷撃の威力を弱める事ができます)
 またこのマップでは軽空母「龍驤」「祥鳳」・正規空母「赤城」が入手できる可能性があるため、入手できたら編成する事をお勧めします。

 マップとしてはレベル25前後で編成がしっかりしていれば安定して攻略できます(レベルが足りなくても近代化改修をしっかりしていれば問題ありません)。
 ルートについてはスタートで「A」「B」に行けばボス確定ルートですが、「G」に行った場合は最悪「J」マスで戦艦に艦隊ごと吹き飛ばされる可能性がありますので、「G」に行った場合は資材とも相談して撤退を選ぶ事も重要です。

 このマップでボス相手に勝利すると第1海域である「鎮守府海域」がクリアとなり、第2海域である「南西諸島海域」の1面「カムラン半島」が開放されます。

【ドロップするお勧め艦娘】
・重巡洋艦「妙高」「那智」「足柄」「羽黒」
 標準的な能力の重巡洋艦ですが(というか重巡洋艦は能力の差があまりありません)、数を揃えるという意味ではこの海域のボス以外のマスでもドロップできる重巡洋艦として重宝します。

・重巡洋艦「摩耶」
 標準的な重巡洋艦に比べると「対空」の能力が高く、空母不足・航空機不足で航空戦で苦労する序盤には非常に優秀な重巡洋艦です。ボス以外のマスでもドロップします。

・軽空母「龍驤」「祥鳳」
 若干弱めの軽空母ですが、序盤では空母というだけで重宝します。
 また、軽空母・空母を入手する事で任務の「第2艦隊で空母機動部隊を編成せよ!」が達成できるようになり、続いて「敵空母を撃沈せよ!」という任務が発生します。
 この「敵空母を撃沈せよ!」はこのマップで任務を達成でき、達成した暁には正規空母の「赤城」が任務報酬で入手できますので、非常に大事です。

・正規空母「赤城」
 このマップで正規空母「赤城」が極稀にドロップしますが、「赤城」は任務達成で入手できるので無理にドロップを狙わないで下さい。
 「赤城」は現在、正規空母「加賀」・装甲空母「大鳳」につづいて第3位の航空機装備数を誇る優秀な正規空母で、後半海域まで長く使う空母になりますので轟沈しないように注意して下さい。

攻略:1-3「製油所地帯沿岸」

攻略:1-3「製油所地帯沿岸」
【MAP】
MAP:1-3
(実際のマップにわかりやすいようにアルファベットを入れてあります)
A:戦闘
 1)軽巡ホ級、駆逐ハ級、駆逐ハ級
 2)軽巡ホ級、駆逐イ級、駆逐イ級
 3)軽巡ヘ級、駆逐ハ級、駆逐ロ級、駆逐ロ級
B:渦潮 燃料を8~20失う
C:アイテム 燃料10~20
D:アイテム 燃料10~30
E:戦闘
 1)軽巡ホ級、駆逐ハ級、駆逐ハ級
 2)軽巡ヘ級、駆逐ハ級、駆逐ロ級、駆逐ロ級
F:戦闘
 1)重巡リ級、駆逐イ級、駆逐イ級、駆逐イ級
 2)重巡リ級、重巡リ級、駆逐ロ級、駆逐ロ級
 3)重巡リ級、雷巡チ級、駆逐ロ級、駆逐ロ級
G:戦闘(ボス)
 1)戦艦ル級、雷巡チ級、軽巡ヘ級、駆逐イ級、駆逐イ級

【羅針盤】
 このマップの羅針盤は完全にランダムで、「A→D→G」「A→D→C→F」「A→B→C→F」「A→B→E→F」というルートを通る可能性があります。

【お勧め構成】
 重巡洋艦1隻+軽巡洋艦2隻+駆逐艦3隻
 重巡洋艦を1隻以上所持しているのであればあるだけ投入した方が攻略が楽ですが、1-2まででは鳥海以外の重巡洋艦は入手できていないはずなので、このマップでドロップしたら追加していくようにすると良いでしょう。

【攻略】
 道中で重巡洋艦、ボス戦で戦艦が初めて出現するマップです。
 1-2までと違い、駆逐艦は20LV以上でできれば改造済みである事が望ましいでしょう。
(レベルアップ作業をするのであれば、ここまでのマップではこのマップが一番ドロップがいいのでこのマップでレベルアップする事をお勧めします)
 道中で重巡洋艦をドロップできる可能性があるので、最初は負けが込んでしまいますが重巡洋艦をドロップしたら編成で追加して再戦するイメージで頑張って下さい。
 もし途中で軽空母「鳳翔」が入手できたら積極的に編成すると楽になります。

【ドロップするお勧め艦娘】
・重巡洋艦「青葉」
 道中でドロップする可能性がある重巡洋艦です。
 重巡洋艦としてはそれほど強い訳ではありませんが、平均的な能力がある事、重巡洋艦自体が軽巡洋艦までと比べて圧倒的に強いという事があるので、積極的に編成すると良いでしょう。

・重巡洋艦「古鷹」「加古」「衣笠」
 ボス戦でドロップする可能性がある重巡洋艦です。
 「古鷹」「加古」は普通の重巡洋艦として使えます。「衣笠」は後半海域の後半までボスドロップでしか入手できない艦娘なので、ドロップしたら大事にしましょう。

・水上機母艦「千歳」「千代田」
 水上機を搭載して戦う事のできるただ2人の「水上機母艦」です。レベルアップする事で「甲標的母艦」「軽空母」にクラスチェンジする事ができます。
 またクラスチェンジ前の「水上機母艦」としても、遠征で彼女らがいないと絶対に成功しない遠征があるので、改造用とそのまま使う用に2人ずつ欲しいところです。
 「甲標的母艦」にクラスチェンジすると「甲標的」という先制魚雷を打てるようになるアイテムを2つ持ってきて魚雷攻撃が強くなりますし、「軽空母」にクラスチェンジすると育てるのに苦労はしますが最強の軽空母になる事ができます。

・軽空母「鳳翔」
 ここまでのマップで初めて入手できる可能性のある「軽空母」です。
 「軽空母」としては最弱の部類に入りますが、艦隊に空母がいる・いないでは攻略の難易度が大きく変わりますので、入手したら即座に編成する事をお勧めします。
 「鳳翔」を入手したら任務の「第2艦隊で空母機動部隊を編成せよ!」を達成しておいて下さい。その次に出現する「敵空母を撃沈せよ!」という任務を達成する事で正規空母「赤城」が入手でき、非常に戦力が充実するようになります。

攻略:1-2「南西諸島沖」

攻略:1-2「南西諸島沖」
【MAP】
MAP:1-2
(実際のマップにわかりやすいようにアルファベットを入れてあります)
A:戦闘
 1)軽巡ホ級、駆逐イ級、駆逐イ級
 2)駆逐ロ級、駆逐イ級
 3)軽巡ヘ級、駆逐ロ級、駆逐ロ級
B:戦闘(ボス)
 1)軽巡ヘ級、雷巡チ級、駆逐ハ級、駆逐ハ級、駆逐ロ級
 2)軽巡ヘ級、軽巡ホ級、駆逐イ級、駆逐イ級、駆逐イ級
 3)軽巡ヘ級、軽巡ホ級、駆逐ロ級、駆逐イ級、駆逐イ級
C:アイテム 弾薬10~20
D:戦闘
 1)軽巡ホ級、駆逐イ級、駆逐イ級
 2)駆逐ロ級、駆逐イ級
 3)軽巡ヘ級、駆逐ロ級、駆逐ロ級

【羅針盤】
 このマップの羅針盤は完全にランダムで、最初の羅針盤で北をさせばボスルートに確定、南を指せば弾薬を拾った後に戦闘になります。

【お勧め構成】
 軽巡洋艦2隻+駆逐艦4隻
 お勧め構成にこだわらず、好きな艦隊で戦いを仕掛けても十分以上に勝ち目があります。

【攻略】
 重雷装巡洋艦が初めて出現する可能性のあるマップですが、重雷装巡洋艦自体それほど強いものでもないので、ただの軽巡洋艦だと考えて差し支えありません。
 序盤マップですので敵も強くなく、1-1でドロップした艦娘で適当に組んだ艦隊でも問題なく攻略できます。
 もし手こずるようでしたら軽巡洋艦の数を増やしてやると難易度がグッと下がりますが、消費資材に注意しましょう。
 「大破」状態での進軍にだけ注意して、気楽に戦って気軽に勝ってしまって下さい。
 次面である1-3「製油所地帯沿岸」からは攻略にある程度のレベルが求められるようになるので、持っていない駆逐艦や軽巡洋艦を集めつつこのマップでレベリングすると、次面が楽になります。
 しかし次面でレベリングしても結果はあまり変わらないので、次面に進むかは気分で決めてもいいでしょう。特に次面では重巡洋艦が入手しやすくなるので進んでしまった方が結果的に楽、という事になるかも知れません。

【ドロップするお勧め艦娘】
・軽巡洋艦「夕張」
 ボス戦でごくまれにドロップします。
 レアリティが非常に高いので狙ってドロップするのは難しいでしょう。(ALL30の建造でも誕生する可能性があるのでドロップよりも建造の方が楽かも知れません)
 軽巡洋艦としては平均的な能力ですが、改造すると装備スロットが4つになるため、装備を整える事でどんな局面でも対処できるようになります。

・重巡洋艦「鳥海」
 ボス戦でたまにドロップします。
 たまにしかドロップしないので無理に狙う必要はないでしょう。
 重巡洋艦としては平均的な能力ですが、この段階で重巡洋艦が手に入るとこの先の攻略が非常に楽になります。
 その分燃料・弾薬の使用量、入渠時の鋼材量も多いので、運用には注意が必要です。

攻略:1-1「鎮守府正面海域」

 では、最初に第1海域の第1面である「鎮守府正面海域」を攻略しましょう。
 人によってはチュートリアルでもうクリアしてしまっている可能性がありますが、ドロップ情報なども加えていきますのでご一読頂けると幸いです。

【MAP】
MAP:1-1
(実際のマップにわかりやすいようにアルファベットを入れてあります)
A:戦闘
 1)駆逐イ級
 2)駆逐ロ級
 3)駆逐ハ級
B:戦闘
 1)駆逐イ級、駆逐イ級
 2)駆逐ロ級、駆逐イ級
 3)駆逐ハ級、駆逐ハ級
C:戦闘(ボス)
 1)軽巡ホ級、駆逐イ級、駆逐イ級
 2)軽巡ホ級、駆逐ロ級、駆逐ロ級
 3)軽巡ホ級、駆逐ハ級、駆逐ハ級
 4)軽巡ホ級、駆逐ハ級、駆逐ロ級、駆逐ロ級

【羅針盤】
 このマップの羅針盤は完全にランダムで、初戦を終えた後南に行けばボスに到達します。

【お勧め構成】
 特になし。勝てないようなら艦隊の人数を増やしましょう。

【攻略】
 基本的に敵の数が少なく、弱いので、初戦でも勝てる可能性がありますし、勝てなくてもドロップする艦娘を揃えて6隻構成にすればまず負けはありません。
 「大破」状態での進軍にだけ注意して、気楽に戦って気軽に勝ってしまって下さい。

【ドロップするお勧め艦娘】※この面でしかでない艦娘はいないので、無理に入手しようとせずに先に進んでも構いません。
・駆逐艦「睦月」「如月」「望月」
 比較的と言うか一番弱い駆逐艦なのですが、燃費が他の駆逐艦に比べて良く、将来的に遠征をする時に重宝します。
 またこの3人は後半の任務で必要となります。

・駆逐艦「皐月」「文月」「長月」「菊月」「三日月」
 比較的と言うか一番弱い駆逐艦なのですが、燃費が他の駆逐艦に比べて良く、将来的に遠征をする時に重宝します。

・駆逐艦「暁」「響」「雷」「電」
 平均的な能力の駆逐艦ですが、後に任務で必要となります。

・軽巡洋艦「天龍」「竜田」
 軽巡洋艦の中では弱い類になりますが、燃費が他の軽巡洋艦に比べて良く、将来的に遠征をする時に重宝します。
 また、この2隻は後に任務で必要となります。
 なお、「龍田」は任務報酬で入手できるので無理にドロップを狙う必要はありません。

・軽巡洋艦「川内」「神通」「那珂」
 平均的な能力の軽巡洋艦ですが、後に艦隊を開放する任務で必要となります。
 「川内」はレアリティが若干高めなので、入手したら手放さないようにする事をお勧めします。

・軽巡洋艦「木曽」「北上」
 平均的な能力の軽巡洋艦ですが、後に改造を施す事で重雷装巡洋艦にクラスチェンジができ、縦横無尽の活躍ができるようになります。
 「木曽」は簡単に入手できますがクラスチェンジまでが遠く、「北上」はレアリティが若干高いですがすぐにクラスチェンジして活躍できるようになります。

・軽巡洋艦「球磨」
 軽巡洋艦としてはトップクラスの能力を誇ります。後半海域まで共に戦える仲間なので早めに入手しておきたいところです。

攻略:鎮守府海域(第1海域)

 では、ひと通りの事前知識は説明しましたので、早速海域を攻略して行きましょう。
 艦これでは今のところ攻略可能な海域として「鎮守府海域(通称第1海域)」「南西諸島海域(通称第2海域)」「北方海域(通称第3海域)」「西方海域(通称第4海域)」「南方海域(通称第5海域)」があり、海域ごとにまた4つの面に分かれています。
 原則としては第1海域の最初の面(「鎮守府正面海域」:通称1-1)でボスを撃破すると次の面(「南西諸島沖」:通称1-2)が開放され、そこでボスを撃破すると次の面が開放されます。
 一つの海域で4面すべてを開放すると次の海域が開放されて攻略できるようになります。

 厳密に言うと「鎮守府海域」をクリアすると「南西諸島海域」が開放され、「南西諸島海域」をクリアすると「北方海域」と「西方海域」が開放され、「北方海域」と「西方海域」の両方をクリアすると「南方海域」が開放されるのですが、最初のうちは順にクリアする事をお勧めします。

 なお、当ブログではこれから海域と面を数字で表示するようにします。1-1といえば「鎮守府海域」の「鎮守府正面海域」を指しますし、1-2といえば「鎮守府海域」の「南西諸島沖」を指しますのでご注意下さい。なお、この表現はわりと一般的に使われていますので、覚えておいて損はありません。

 第1海域の全ての面をクリアすると、拡張海域である1-5「鎮守府近海対潜哨戒」が開放されて挑戦する事が可能になります。が、当面は1-4を終えた後は2-1以降を攻略し、艦隊の練度が上がってから1-5に挑戦するといいでしょう。
 このBlogでは拡張海域は5-4クリア後に挑戦するものとして別途攻略カテゴリを作成しますが、ある程度艦これをすすめて潜水艦が欲しくなったら1-5に挑戦するのも一つの手ではあります。

攻略開始前に:ダメージによる影響

攻略開始前に》 17:02

 艦娘は戦闘においてダメージを受けると、「通常ダメージ」「小破」「中破」「大破」「撃沈」というようにダメージ状態が悪化して行きます。
 ダメージ状態は艦娘の被害をわかりやすく分類しているだけではなく、ダメージ状態によって艦娘の挙動や攻撃力に影響を及ぼします。
 今回はこのダメージ状態と、ダメージによる影響をまとめておきます。

1)通常ダメージ
 ダメージ:なし
 残り耐久が3/4になるまでは、ダメージはただのダメージとして扱われます。
 艦娘の挙動・攻撃力には影響を及ぼしません。

2)小破
 ダメージ:小破
 残り耐久が3/4以下になると「小破」というダメージ状態になります。
 「小破」状態では、旗艦ではない艦娘が旗艦をかばって代わりにダメージを受ける「かばう」という行動を取らなくなります。
 艦娘の攻撃力には影響を及ぼしません。
 なお、夜戦において「小破」状態で攻撃順が回ってくると、通常に比べて10%ほど高い可能性でカットイン攻撃が発生するようになります。

3)中破
 ダメージ:中破
 残り耐久が1/2以下になると「中破」というダメージ状態になります。
 「中破」状態では「かばう」が発動しなくなる上に、先制雷撃を除く雷撃戦に参加できなくなります。
 また、装甲空母「大鳳」を除き、砲撃戦時に航空攻撃ができなくなります(実質上軽空母・正規空母は攻撃できなくなります)。
 艦娘の攻撃力は大きく減少します。
 なお、夜戦において「中破」状態で攻撃順が回ってくると、通常に比べて20%ほど高い可能性でカットイン攻撃が発生するようになります。

4)大破
 ダメージ:大破
 残り耐久が1/4以下になると「大破」というダメージ状態になります。
 「大破」状態では「かばう」が発動しなくなる上に、先制雷撃を除く雷撃戦に参加できなくなります。
 また、砲撃戦時に航空攻撃ができなくなります(装甲空母・大鳳も同様です)。
 艦娘の攻撃力は劇的に低下し、ほとんどまともなダメージがでなくなります。
 なお、夜戦において「大破」状態で攻撃順が回ってくると、何も攻撃せず順番はスキップされます。
 戦闘において「大破」状態となり、そのままの状態で「進軍」すると次の戦闘で「撃沈」する可能性があります。
 なお、海域への出撃において旗艦が大破した場合、その戦闘が終了し次第自動的に撤退となり、進撃する事はできなくなります。

5)撃沈
 <参考画像はありません。撮る気もありません>
 残り耐久が0以下になると「撃沈」というダメージ状態になります。
 「撃沈」状態になった艦娘は装備・経験値ごと失われ、艦隊から消え、もう戻ってきません。
(建造可能・ドロップ可能な艦娘であれば再入手は可能ですが、装備は帰ってこず経験値も0からの再スタートとなります)
 今までの定説で言うと「大破」状態で進軍しない限りは「撃沈」しないと言われていますが、不確定な情報ソースによると「中破」状態で進軍した時・その戦闘で「大破」したにも関わらず夜戦に突入した場合にも「撃沈」するという説もありますので、進軍する際には念頭に入れておいて下さい。
 なお、大破状態で「出撃」した場合も初戦で「撃沈」する可能性がありますので注意して下さい。

攻略開始前に:疲労のコントロール

攻略開始前に》 17:01

 疲労については原則的に「時間経過で疲労が治る」(ただし、「間宮消灯」まで)、「出撃・遠征に出す事で疲労が溜まる」という単純なシステムです。
 しかし、もっと詳しく言うと疲労はコントロール可能で、狙って「キラキラ状態」にする事も可能です。
 今回はこの「疲労のコントロール」について触れます。

 疲労が溜まる要因としては「海域に出撃する」「遠征に出す」「夜戦を行う」「戦闘結果が”戦術的勝利B”以下の結果になる」という物があります。
 疲労が回復する要因としては「時間経過」「”給糧艦 間宮”を使う」「旗艦で戦闘に臨む」「戦闘でMVPを取る」「戦闘結果が”勝利S”以上の結果になる」「入渠する」「改造を受ける」という物があります。

 まず、疲労が溜まる要因について説明します。

1)海域に出撃する
 「演習」ではなく、海域に出撃して帰投する事で大きく疲労が溜まります。逆に、「演習」だけでは疲労は発生しません(演習で夜戦したり敗北した場合を除く)。
 海域から帰投した時に疲労が溜まりますので、戦闘していなくても疲労は発生します。通信エラーなどで戦闘なしで母港画面に戻された場合にも披露します。

2)遠征に出す
 「遠征」に出撃し、帰投した時に若干疲労が溜まります。これによって「キラキラ状態」が剥がれて「間宮消灯」になる事があります。

3)夜戦を行う
 「演習」「海域での戦闘」を問わず、夜戦に突入する事で若干疲労が溜まります。

4)「戦闘結果が”戦術的勝利B”以下の結果になる」
 「演習」「海域での戦闘」を問わず、戦闘の結果が「戦術的勝利B」以下(戦術的勝利B・敗北C・敗北D・敗北E)になった時、若干疲労が溜まります。

 これらの結果により疲労が溜まる事で疲労段階が変化します。複合して疲労が溜まる事で疲労段階が2つ以上悪化する事もあるので注意が必要です。

 続いて、「疲労が回復する要因」について説明します。

1)時間経過
 時間経過によって疲労は回復します。しかし、「間宮消灯」までで、「キラキラ状態」にはなりません。

2)「給糧艦 間宮」を使う
 「間宮点灯」の状態で、「給糧艦 間宮」を使う事で疲労を「間宮消灯」まで一気に回復する事ができます。
 また、その段階で疲労が溜まっていない艦娘の一部については「キラキラ状態」になる事があります。

3)旗艦で戦闘に臨む
 「演習」「海域での戦闘」に関わらず、艦隊の旗艦として戦闘に望んだ場合、戦闘終了時に若干疲労が回復します。
 通常海域では出撃による疲労の方が上回りますが、「演習」の場合には疲労が発生しないため、これによって「キラキラ状態」になる事があります。

4)戦闘でMVPを取る
 「演習」「海域での戦闘」に関わらず、戦闘の結果MVPを取得した艦娘は、大きく疲労が回復します。
 これによって「キラキラ状態」になる事があります。

5)戦闘結果が”勝利S”以上の結果になる
 「演習」「海域での戦闘」に関わらず、戦闘の結果が「勝利S」「完全勝利S」だった場合、艦隊全員の疲労が若干回復します。
 通常海域では出撃による疲労の方が上回りますが、「演習」の場合には疲労が発生しないため、これによって「キラキラ状態」になる事があります。

6)入渠する
 帰投した後、入渠を行い入渠が完了すると、「キラキラ状態」であれば疲労はそのまま、「間宮点灯」以下の疲労状態の場合には「間宮消灯」まで疲労が回復します。

7)改造を受ける
 改装画面で「改造」を受けると、その時点での疲労状態に関係なく「間宮消灯」の疲労状態になります。
 「キラキラ状態」で「改造」を受けるとキラキラが剥がれてしまいます。

 疲労については概ね以上となります。
 もっと詳しい内容については今後「基礎知識」で取り上げたいと思いますので、それまでお待ち下さい。

攻略開始前に:疲労のしくみ

攻略開始前に》 16:35

 艦これでは艦娘を出撃させたり遠征に出したりする事ができますが、それを行う事で艦娘が疲れてしまい、戦闘能力が下がってしまう事があります。
 また逆に、疲れが取れるように計らう事で戦意高揚状態になり、戦闘能力が上がったり遠征がただの成功ではなく「大成功」になる事もあります。

 これらは艦娘一人一人に「疲労」という概念があり、疲労が溜まるか払拭されるかで判断されます。

 艦娘の疲労状態は艦娘のアイコン、編成画面の「給」というアイコンの点灯で知る事ができます。
 疲労段階は悪い順に「赤疲労」「オレンジ疲労」「間宮点灯」「間宮消灯」「キラキラ状態」の5段階に別れます。

1)赤疲労
 疲労:赤
 アイコンの横に赤い顔マークがついた状態です。
 この状態では戦闘能力が大幅に下がり、「命中率の低下」「与えるダメージの低下」「回避率の低下」「受けるダメージの増加」という影響があると言われています。

2)オレンジ疲労
 疲労:オレンジ
 アイコンの横にオレンジの顔マークがついた状態です。
 この状態では通常に比べて戦闘能力が下がり、「命中率の低下」「与えるダメージの低下」「回避率の低下」「受けるダメージの増加」という影響があると言われています。

3)間宮点灯
 間宮:点灯
 艦娘のアイコンには何もついていない状態でも、疲労が溜まっている場合があります。
 この「目に見えない疲労」は、任務達成や課金で入手できる「給糧艦 間宮」というアイテムを所有していると、編成画面で「給」の文字が点滅する事で知る事ができます。
(この「給」の字をクリックして間宮を使う事で、艦隊全員の疲労を「間宮消灯」にする事ができますが、入手できる機会が少ないアイテムですので使用には注意して下さい)
 目に見えない疲労の段階ではありますが、それでも「命中率の低下」「与えるダメージの低下」「回避率の低下」「受けるダメージの増加」という影響があると言われています。

4)間宮消灯
 間宮:消灯
 艦娘のアイコンには何もついておらず、編成画面でも「給」の文字が点滅していない状態です。
 艦娘の疲労がない状態で、戦闘能力には影響がない状態です。
 一説によると「間宮消灯」であっても目に見えない疲労が残っており、「間宮消灯」から10分前後待たないと艦娘のコンディションは万全ではないという説がありますが、個人的には体感した事がありません。しかし海域攻略で少しでも能力の低下を避けたい時には「間宮消灯」から10分待ってみるのも良いと思います。

5)キラキラ状態
 疲労:キラキラ
 逆に、疲労が全くなく、むしろ戦意が高揚している状態というのもあります。それが俗にいう「キラキラ状態」です。
 艦娘のアイコンに光り輝くエフェクトが追加されます。
 この状態では通常に比べて戦闘能力が上がり、「命中率の向上」「与えるダメージの増加」「回避率の向上」「受けるダメージの低下」という影響があると言われています。
 また、ほとんどの遠征において、艦隊の編成の全員が「キラキラ状態」である事で「大成功」が発生するようになります。
 遠征が「大成功」すると、遠征によって獲得できる資材の量が1.5倍になるため、非常に効率よく資材を稼ぐ事ができるようになります。

>