攻略:5-3「第一次サーモン沖海戦」

攻略:南方海域》 2014/03/26 23:08

攻略:5-3「第一次サーモン沖海戦」
【MAP】
MAP:5-3
(実際のマップにわかりやすいようにアルファベットを入れてあります)
A:気のせいだった。(戦闘回避)
B:戦闘:夜戦
 1)潜水ヨ級flagship、潜水ヨ級flagship、潜水ヨ級elite、潜水ヨ級elite
 2)潜水ヨ級flagship、潜水ヨ級flagship、潜水カ級elite、潜水カ級elite、潜水カ級、潜水カ級
 3)潜水カ級flagship、潜水カ級flagship、潜水ヨ級flagship、潜水ヨ級flagship、潜水ヨ級、潜水ヨ級
C:戦闘:夜戦
 1)重巡リ級flagship、重巡リ級flagship、重巡リ級elite、軽巡ホ級flagship、雷巡チ級elite、駆逐ハ級flagship
 2)軽巡ヘ級flagship、重巡リ級flagship、重巡リ級flagship、雷巡チ級elite、雷巡チ級elite、駆逐ロ級flagship
 3)戦艦ル級flagship、重巡リ級flagship、重巡リ級elite、雷巡チ級elite、駆逐ロ級flagship、駆逐ロ級flagship
D:戦闘:夜戦
 1)戦艦タ級flagship、戦艦タ級flagship、重巡リ級flagship、軽巡ヘ級flagship、駆逐ハ級flagship、駆逐ハ級flagship
 2)戦艦タ級flagship、重巡リ級flagship、重巡リ級flagship、重巡リ級flagship、駆逐ハ級flagship、駆逐ロ級flagship
 3)戦艦タ級flagship、重巡リ級flagship、重巡リ級flagship、軽巡ヘ級elite、駆逐ロ級flagship、駆逐ロ級flagship
E:戦闘
 1)空母ヲ級flagship、空母ヲ級flagship、戦艦タ級flagship、軽巡ホ級flagship、駆逐ロ級flagship、駆逐ロ級flagship
 2)空母ヲ級flagship、軽母ヌ級elite、軽母ヌ級elite、戦艦タ級flagship、駆逐ハ級flagship、駆逐ハ級flagship
F:戦闘:夜戦
 1)輸送ワ級elite、輸送ワ級elite、輸送ワ級、輸送ワ級、軽巡ホ級flagship、駆逐ハ級flagship
 2)輸送ワ級elite、輸送ワ級、輸送ワ級、輸送ワ級、駆逐ハ級flagship、駆逐ハ級flagship
 3)輸送ワ級elite、輸送ワ級elite、輸送ワ級elite、重巡リ級flagship、駆逐ハ級flagship、駆逐ハ級flagship
G:アイテム 燃料30~90
H:アイテム 弾薬30~90
I:気のせいだった。(戦闘回避)
J:戦闘
 1)潜水カ級flagship、潜水カ級flagship、潜水カ級flagship、潜水カ級flagship、重巡リ級flagship、軽巡ヘ級flagship
 2)空母ヲ級flagship、戦艦タ級flagship、駆逐ハ級flagship、駆逐ハ級flagship、潜水カ級flagship、潜水カ級flagship
 3)輸送ワ級elite、輸送ワ級elite、重巡リ級flagship、軽巡ヘ級flagship、駆逐ハ級flagship、駆逐ハ級flagship
K:戦闘(ボス)
 前哨形態 1)輸送ワ級elite、南方棲戦姫、戦艦タ級flagship、駆逐ハ級flagship、駆逐ハ級flagship、潜水カ級flagship
 最終形態 1)輸送ワ級elite、南方棲戦姫、戦艦タ級flagship、戦艦タ級flagship、軽巡ヘ級flagship、潜水ヨ級flagship
 クリア後 1)輸送ワ級elite、南方棲戦姫、戦艦タ級flagship、駆逐ハ級flagship、駆逐ハ級flagship、潜水カ級flagship
 クリア後 2)輸送ワ級elite、南方棲戦姫、戦艦タ級flagship、戦艦タ級flagship、軽巡ヘ級flagship、潜水ヨ級flagship
 クリア後 3)空母ヲ級flagship、南方棲戦姫、重巡リ級flagship、重巡リ級flagship、駆逐ロ級flagship、駆逐ロ級flagship
 ※「前哨形態」はボス撃破完了前の敵編成、「最終形態」はラスト1回の攻略時の敵編成、「クリア後」は海域クリア後の敵編成になります。

【羅針盤】
 このマップには3箇所にルート固定があります。
・「A」マスで、速力が高速の艦娘のみで編成されていた場合「C」マスへ固定。そうでなければ80%の確率で「B」マスへランダムで移動。
・「D」マスで「戦艦3隻以上」が編成されていた場合「E」マスへ固定。そうでなければ「E」「F」「I」マスへランダムで移動(ただし「E」になる可能性は低い)。
・「I」マスで「駆逐艦2隻以上」が編成されていれば95%の確率で「K」マスへ移動。そうでなければ3/4の確率で「J」マスへランダムで移動。
 ボスルートまでを誘導したい場合、「戦艦は2隻以下」かつ「駆逐艦2隻以上」で編成をする必要があります。

【お勧め構成】
・「高速戦艦2隻(金剛型・ビスマルク)」+「重雷装巡洋艦2隻」+「駆逐艦2隻」 ※「重雷装巡洋艦」は「重巡洋艦」に置き換えてもOKです。
・「戦艦2隻(低速可)」+「潜水艦1隻」+「重雷装巡洋艦1隻」+「駆逐艦2隻」 ※「重雷装巡洋艦」は「重巡洋艦」に置き換えてもOKです。
 「射撃支援」形態での「艦隊決戦支援任務」を出しておく事を強く推奨します。
 道中はマップ終端以外全て夜戦ですので空母は必要ありません。「艦隊決戦支援任務」に編成しておくといいでしょう。
 道中の判断として「潜水艦マスを避ける」のであれば高速戦艦での編成を、flagship駆逐艦・flagship軽巡洋艦のカットインがキツければ潜水艦に攻撃を吸わせる目的で潜水艦を加えるという判断のどちらを選ぶかになると思います。

【攻略】
 艦これに現在実装されている全ての面の中で、5-5に次いで2番目に厳しいマップがこの面になります。恐らく攻略には月単位の時間が必要でしょう。
 このマップから「開始夜戦」が実装されます。「開始夜戦」は戦闘開始時からいきなり「夜戦」で始まり、1順で戦闘が終わるという戦闘形式で、連撃やカットイン攻撃が飛び交い多大な被害が発生します。
 このマップの「開始夜戦」は「E」マス・「Kマス」(ボス戦)・「J」マス以外の全ての戦闘がそうなりますので、「夜戦開始」に対する備えが必要になります。
 「夜戦」での戦闘はカットインが飛び交いますが、「神通」をLV60にして改二にする事で持ってくる「探照灯」を誰かに装備させると、敵のカットイン発生率が-10%、こちらのカットイン発生率が+5%になるという効果があると言われています。しかし、「探照灯」を装備した艦娘に攻撃が集中するようになるので持たせるのであれば装甲と耐久の高い重巡洋艦がお勧めです。
(探照灯はなくてもトライアンドエラーを繰り返せばいつかは攻略できます。私は探照灯実装前に攻略しました)

 これはあくまでも個人的な体感での話ですが、「開始夜戦」時には「梯形陣」を選ぶと相手のカットインが少なくなって受けるダメージも減るという体感があります。事実、マップ攻略開始から単縦陣で道中大破撤退が20連続で発生しましたが、全て梯形陣にしたところ3回に1回程度はボス戦に辿り着くようになりましたのでお勧めです。

 また、「開始夜戦」によって、今まではある程度無視できたflagship駆逐艦・flagship軽巡洋艦もカットイン攻撃をかなりの確率で繰り出してくるため、彼らも無視できない存在になります。
 しかし、自艦隊に潜水艦がいる場合、駆逐艦・軽巡洋艦の攻撃は全て潜水艦への攻撃となりカットイン攻撃は発生しなくなりますので、駆逐艦・軽巡洋艦のカットインが辛い場合には潜水艦を編成するのも手です。しかし、潜水艦は低速である以上「A」マスからの移動はほぼ8割方「B」マスで潜水艦との戦いになりますので、そこは梯形陣で凌ぐしかないと思います。

 このマップも「ゲージ破壊型マップ」です。
 合計で5回ボス旗艦を撃沈する必要があり、5回目の戦闘では最終形態との戦いになります。
 ボス戦では必ずflagship潜水艦が出現するので、駆逐艦・軽巡洋艦・重雷装巡洋艦の攻撃が全て潜水艦に吸われますので、潜水艦を完全に無視するなら重雷装巡洋艦ではなく重巡洋艦を編成し、潜水艦に対策するのであれば単横陣で昼戦中に潜水艦を片付けて夜戦でボスを仕留めるようにすると良いでしょう。
 また、輪形陣などの砲撃・対潜のバランスが良い陣形を選ぶ手もありますが、「艦隊決戦支援任務」による補助がなければ決め手にかける可能性があります。

 このマップはとにかく辛い事が多く、道中での敗北、道中での大破撤退の数がかなり重なってきますので、心が折れない程度に一日に2~3回ずつ攻めこむのが良いでしょう。
 本当に辛いマップですが、このマップを抜ければ天国のような5-4マップが待っていますので、それを心の支えに頑張って下さい。

【ドロップするお勧め艦娘】
・重巡洋艦「鈴谷」
 ボス戦でドロップする可能性がある重巡洋艦です。
 育てる事で航空巡洋艦に改造できる事と、レアリティが非常に高く、このマップか5-4ボスでしかドロップしませんが、この艦娘を狙って周回するのであれば5-4の方がはるかに現実的なので、このマップで無理に入手する必要はありません。

 他にドロップする艦娘もこのマップでしかドロップしないものはいませんので、レア艦娘狙いであれば5-4を対象にした方が圧倒的に楽ですし、そもそもこのマップは周回に向きません。

基礎知識:「支援任務」

基礎知識》 22:20

 第5海域である南方海域やイベント海域では、特殊な遠征である「支援任務」を行う事ができます。
 この「支援任務」は、その遠征に出した状態で第5海域に出撃すると、遠征に出したメンバーが戦闘の序盤に手助けをしてくれるというシステムです。
 「支援任務」には「前衛支援任務」と「艦隊決戦支援任務」があります。

1)前衛支援任務
 「前衛支援任務」は攻略する面の、ボス以外の道中戦闘で支援が発生します。
 支援は「航空戦」「航空爆雷撃」の後、「先制雷撃」の前に発生し、航空爆雷撃で撃沈していない敵艦隊を相手に支援艦隊による攻撃が発生します。
 5-3や5-4・5-5で発生する「最初から夜戦」の戦闘では「航空爆雷撃」も「先制雷撃」も発生しないため、前衛支援任務による攻撃も発生しません。
 支援のタイプは遠征に出したメンバーの編成によって「航空攻撃支援」「雷撃支援」「射撃支援」の3種類にわかれます。
 出撃艦隊が帰還したら、支援艦隊も自動で帰還します。特に画面に表示などはないので注意して下さい。

2)艦隊決戦支援任務
 「艦隊決戦支援任務」は攻略する面の、ボス敵での戦闘で支援が発生します。
 支援は「航空戦」「航空爆雷撃」の後、「先制雷撃」の前に発生し、航空爆雷撃で撃沈していない敵艦隊を相手に支援艦隊による攻撃が発生します。
 支援のタイプは遠征に出したメンバーの編成によって「航空攻撃支援」「雷撃支援」「射撃支援」の3種類にわかれます。
 出撃艦隊が帰還したら、支援艦隊も自動で帰還します。特に画面に表示などはないので注意して下さい。

3)支援の発生確率について
 「前衛支援任務」「艦隊決戦支援任務」共に高い確率で支援を行ってくれますが、支援艦隊の旗艦をキラキラ状態にしておくと更に高い確率で支援に来てくれるようになり、「前衛支援任務」では道中複数回、「艦隊決戦支援任務」ではほぼ確実に支援を行ってくれるようになりますので、可能な限り旗艦はキラキラ状態にしておきましょう。

4)支援艦隊の構成と支援形態について
 「支援任務」は原則として艦隊に駆逐艦が2隻必要ですが、それ以外は自由な構成で編成を組む事が可能です。
 しかし、組んだ編成によって支援の形式が「航空攻撃支援」「雷撃支援」「射撃支援」にわかれてしまいますので、狙った形態の支援が来るように編成を考える必要があります。

 4-1)航空攻撃支援
  支援に出す艦隊の編成で、「正規空母」「軽空母」「水上機母艦」「揚陸艇」を3隻以上編成した場合、「航空攻撃支援」が行われます。
  航空機による爆雷撃で敵艦隊を攻撃します。航空機は撃墜される可能性があるため、帰還後の補給でボーキサイトを消費する場合があります。
  支援の威力は全体的にあまり高くなく、どちらかと言うと「射撃支援」の編成を組んだ方が得である事が多いです。

 4-2)雷撃支援
  支援に出す艦隊の編成で、「軽巡洋艦」「重雷装巡洋艦」「駆逐艦」を4隻以上編成した場合、「雷撃支援」が行われます。
  支援艦隊による魚雷攻撃で敵艦隊を攻撃しますが命中率・威力共に弱く、支援形態の中では最も実用性が低いと言えます。

 4-3)射撃支援
  支援に出す艦隊の編成が「航空攻撃支援」「雷撃支援」のどちらの条件も満たさなかった場合、「射撃支援」が行われます。
  支援艦隊による砲撃攻撃で敵艦隊を攻撃します。
  命中率・威力共に高く、支援の形態としては最も信頼が置けます。
  なお、射撃支援における空母の攻撃は「爆装」の値が大きく関わるため、艦爆を大量に積んだ空母2隻を編成に加えておくと予想以上の威力を見せてくれます。

>