イベント駆け込み用の三重燃料クルーズと7−4ボーキクルーズについて
こんにちは、如月翔也(@showya_kiss)です。
今まさに艦これ2025年春イベントが実行中で、更にいうと今まさにオンラインメンテで後段作戦が実装されようとしているんですが、イベント前に十分に燃料を貯められなかった人、前段作戦で思った以上に燃料を使ってしまった人、前段作戦後の掘りで沼にハマって燃料がなくなってしまった人など、とにかく「燃料がない!」という人が一定数いらっしゃるかと思います。
あと普段はあまり使わないので意識しないんですが、ボーキサイトもイベントではかなり使う資材で、大型イベントだと合わせて7〜8万は用意しておきたいですよね。
しかし今ないものは「ない」ので緊急で貯めるか課金して調達するしか方法はないのです。
ですが艦これはレベル依存の貯蓄量が3万くらいに対して出撃や遠征で35万まで貯められるゲームなので「普段から貯めておけ」というメッセージ性が非常に強く、課金は物凄く効率が悪いです。なのでなんとか出撃と遠征で貯めたいところです。
そこで今回は、張り付きプレイが前提にはなりますが、燃料がガンガン貯まる三重クルーズについてと、燃料がそこそこ・ボーキサイトがガンガン貯まる7−4クルーズについてご紹介します。
三重クルーズ
三重クルーズは1−3、「鎮守府海域」の「製油所地帯沿岸海上護衛作戦」でスタートから「静かな海です」「燃料マス」「敵影を見ず」「戦闘」のルート固定を行い、燃料マスで燃料を拾って1戦闘だけして撤退してくるクルーズです。囮役に潜水艦を入れるとほとんどの攻撃を潜水艦が吸ってくれるのでかなり効率的に回す事ができます。
ルート固定の条件は「補給艦1隻」「駆逐艦4隻」「駆逐艦か潜水艦1隻」でルート固定できます。この場合補給艦は神威・神威改母・宗谷・山汐丸・速吸が該当します(神威改は駄目です)。
そして燃料マスはそのままでは10〜20しか燃料を貰えないんですが、ドラム缶を1個積むごとに+2、大発動艇・特大発動艇・大発動艇と特大発動艇の改造先の装備を1個積むごとに+3、特二式内火艇・特四式内火艇・特四式内火艇改を1個積むごとに+3のボーナスが入ります。
そこで、使用燃料が少なく大発動艇が積める睦月改二・如月改二・皐月改二・文月改二(20レベルの三日月改も大発動艇が積めて燃料が軽いです)に大発動艇を3つずつ積み、デコイの潜水艦には特二式内火艇を2個(3個積めるなら3個)、補給艦は大発動艇が積めるならそれを満載し無理ならドラム缶を満載すると1出撃で60〜70の燃料を回収してきます。そして消費燃料は20前後なので1周で40〜50くらいのプラスになります。
1周あたりの収支はたいした事がないんですが、1周が2分かからないので張り付きまたは片手間に回しても1時間で30周くらいでき、1時間あたりの収支はプラス1200くらいまで行くのです。
潜水艦デコイを使うと潜水艦だけ入れ替えればいいですし、まあ雷撃戦まで行ってしまうと他の艦種にも攻撃が行ってしまうんですが、燃料消費が軽くて大発動艇が乗る駆逐艦は意外と多いので入れ替えには困らないと思います。
注意点は1周が早いので疲労が溜まり赤疲労と大破の見分けがつかないのと、中破から大破への以降にはカットインがない(黙って大破に移行する)ので中破だと思って大破艦を出してしまう恐れがあるので、中破したら入れ替えるのが安全です。
ちなみにドロップ演出を4回見るよりも1周した方が早く入手燃料も多いので、収納数に空きがない状態にして艦娘がドロップしない状態で回すと更に早く燃料が貯まるのでお勧めです。
7−4燃料・ボーキクルーズ
燃料はそこそこあるけれどボーキサイトがないという人の場合、7−4「南西海域」「昭南本土航路ヒ船団海上護衛作戦」を使ってそこそこの燃料とかなりのボーキサイトを稼ぐ事ができます。
条件としては潜水艦だけで艦隊を作り、港マスに到達できるだけの索敵を確保し、そして積めるだけの内火艇・特二式内火艇・特四式内火艇を積む事です。現状対潜攻撃可能艦が出てくるマスが1個しかないので、現状基本的にダメージを受けないですし、直撃を受けて大破しても旗艦でない限り大破進軍してもその後は対潜攻撃可能艦がでてこないのでそのまま進軍できます。旗艦が大破した場合は強制撤退なので諦めて下さい。
1周で最大で燃料200(これは現実的ではありません。せいぜい120です)、ボーキサイトは120(これは実現可能です)回収する事ができ、燃料が60くらいなので1周で燃料60ボーキ120くらいになります。
三重クルーズと違って1周が約5分かかるのでこれもがっつり張り付くか片手間でプレイして1時間でボーキが960くらい、遠征も合わせれば1時間で1000くらいは貯まるので必要に応じて張り付きでプレイすると良いと思います。ただ索敵が結構厳しいのでその点は要注意です。多分6隻編成でも紫雲1個と潜水艦用のソナーが2個必要です。
ちなみに旗艦にまるゆを入れてまるゆレベリングを兼ねるのも一つの手ですが、今はまるゆを使うよりイベントで海防艦を拾ってきた方が早い部分もあるので溶鉱炉の使用は計画的に。
イベント頑張りましょう
燃料にせよボーキにせよ1時間張り付きで1000くらいは貯められる方法があるので(下準備が大変ですが一回準備すれば今後毎回使えますし、イベント外で回しておけば35万貯めておくのも夢ではありません)もうきょうになってしまいましたが未明に後段作戦が開放されるので、様子見の1週間で足りない資源をガッツリ回復しておきましょう。
また掘りについても友軍が実装されれば消費資材の少ない艦隊で集会できたり航空隊を外せたりでいるので、後段作戦が終わってもまだ友軍が来ない場合友軍が来るまで掘りは我慢して足りない資材を貯めましょう。
まだ時間はあります、一緒に頑張りましょう!