攻略:3-1「モーレイ海」

攻略:北方海域》 2014/03/11 21:00

攻略:3-1「モーレイ海」
【MAP】
MAP:3-1
(実際のマップにわかりやすいようにアルファベットを入れてあります)
A:戦闘
 1)軽巡ホ級flagship、重巡リ級elite、軽巡ト級elite、雷巡チ級elite、駆逐ロ級elite、駆逐ロ級elite
 2)軽巡ホ級flagship、軽巡ト級elite、軽巡ホ級elite、軽巡ホ級elite、駆逐ロ級elite、駆逐ロ級elite
 3)軽巡ホ級flagship、軽巡ホ級elite、軽巡ヘ級elite、駆逐ロ級elite、駆逐イ級elite、駆逐イ級elite
B:アイテム 鋼材35~150
C:戦闘
 1)軽母ヌ級elite、軽母ヌ級elite、軽母ヌ級elite、重巡リ級flagship、駆逐ニ級elite、駆逐ニ級elite
 2)軽母ヌ級elite、軽母ヌ級elite、軽母ヌ級elite、軽巡ホ級flagship、駆逐ハ級elite、駆逐ハ級elite
 3)軽母ヌ級elite、軽母ヌ級elite、軽母ヌ級elite、軽巡ホ級flagship、駆逐ハ級elite、駆逐ハ級elite
D:戦闘
 1)軽巡ホ級flagship、重巡リ級elite、軽巡ト級elite、雷巡チ級elite、駆逐ロ級elite、駆逐ロ級elite
 2)軽巡ホ級flagship、軽巡ト級elite、軽巡ホ級elite、軽巡ホ級elite、駆逐ロ級elite、駆逐ロ級elite
 3)軽巡ホ級flagship、軽巡ホ級elite、軽巡ヘ級elite、駆逐ロ級elite、駆逐イ級elite、駆逐イ級elite
E:戦闘(ボス)
 1)空母ヲ級flagship、戦艦ル級flagship、戦艦ル級elite、駆逐ハ級flagship、駆逐ニ級elite、輸送ワ級elite
 2)戦艦ル級flagship、戦艦ル級elite、軽巡ホ級flagship、雷巡チ級elite、駆逐ニ級elite、駆逐ニ級elite
 3)戦艦ル級flagship、戦艦ル級elite、軽巡ホ級flagship、駆逐ロ級flagship、駆逐ニ級elite、輸送ワ級elite
F:戦闘
 1)軽母ヌ級elite、軽母ヌ級elite、軽母ヌ級elite、重巡リ級flagship、駆逐ニ級elite、駆逐ニ級elite
 2)軽母ヌ級elite、軽母ヌ級elite、軽母ヌ級elite、軽巡ホ級flagship、駆逐ハ級elite、駆逐ハ級elite

【羅針盤】
 このマップでは始発地点で羅針盤誘導があります。
 艦隊の中に「低速艦」(速力が「低速」の艦娘)がいる場合、高い確率で「A」に移動し、いない場合はランダムで「A」か「D」に移動します。
 他のルートについてはランダムではありますが、ボス到達が若干難しいというか確率が低くなっているので、攻略には何度かチャレンジが必要かも知れません。

【お勧め構成】
・戦艦2隻+重巡洋艦2隻+軽空母1隻+正規空母1隻
・戦艦2隻+重巡洋艦2隻+軽空母2隻
・戦艦2隻+重巡洋艦2隻+正規空母1隻+軽空母1隻
 2-4が攻略出来た艦隊であれば問題なく攻略可能なマップです。
 戦艦があまりでないので、戦艦ではなく重巡洋艦・軽巡洋艦・駆逐艦を編成して攻略する事も可能です。

【攻略】
 このマップでは基本的に「無印」(エリートでもフラッグシップでもない敵艦)の敵艦は出てきません。
 また、「輸送艦ワ級」が出てくるマップですので、任務達成にも利用できます(が、ワ級を狩るなら2-3の方が適しています)。
 敵方に空母が編成されている事が多いので、対空装備・空母の編成をしっかりしていれば事故も少なく安定して攻略が可能です。

【ドロップするお勧め艦娘】
・軽巡洋艦「鬼怒」
 ボスマスでドロップする可能性があります。
 軽巡洋艦としては標準的な能力ですが、ドロップする海域が少なく入手が難しいレア艦娘です。

・戦艦「陸奥」
 ボス戦でドロップする可能性があるレアな戦艦です。
 2-4でもドロップ可能ですが、陸奥目当てに2-4を周回するのは現実的ではないので、このマップで狙って行く方が安全性が高いです。

更新告知:「基礎知識:資源について」

更新告知》 2014/03/10 21:15

 攻略ページを更新しましたのでご報告いたします。
 『基礎知識:資源について』
 基礎知識としてはかなり初期の段階で知っていて欲しい内容なので、基礎知識カテゴリの前の部分に更新を行っています。

更新告知について

更新告知》 21:10

 新たに「更新告知」というカテゴリを作成しました。
 このBlogは「今日から始める艦これ攻略」というテーマを持って作成しており、一番古い記事から順を追って読む事で、艦これの攻略をしつつ必要な段階で必要な情報を覚える事ができるように設計しているつもりです。
 しかし、Blogという形式上、記事は書いた順に表示されてしまうため、途中で「前の記事の前に別記事を入れておくべきだった」と判断した場合など、そのまま更新してしまっては結果としてちぐはぐな順番での更新になってしまいます。
 そのため、各記事は必要に応じて「順を追って読めるように」、作成日時を弄って投稿しています。

 ですので、このBlogを見に来て頂いたとしても、「意図的に古く表示されるよう作成した記事」がトップに反映されず、見る事ができなくなってしまいます。
 そのため、「意図的に古く表示されるように作成した記事」があった場合に限り、「更新告知」というカテゴリで新しく作成された記事のリンクをご紹介させて頂きますので、どうぞよろしくお願いいたします。

攻略:北方海域(第3海域)

攻略:北方海域》 2014/03/09 23:55

 では、第2海域である南西諸島海域を攻略しましたので次は第3海域である「北方海域」を攻略して行きましょう。
 「北方海域」を開放したという事は同時に第4海域である「西方海域」も開放されたという事で、どちらから着手してもいいのですが、北方海域は途中で詰まる事が多い海域ですので、まずこちらを攻略して詰まってしまった場合にはレベリングを兼ねて西方海域を攻略する方がストレスが少なくて済むと思います。

 「北方海域」は3-1「モーレイ海哨戒」・3-2「キス島撤退作戦」・3-3「アルフォンシーノ方面進出」・3-4「北方海域艦隊決戦」の4つの面で構成されており、順に攻略する事で第3海域をクリアできます。
 第3海域と第4海域をクリアすると第5海域である「南方海域」が開放されるようになりますので頑張りましょう。

 第3海域「北方海域」では3-2「キス島撤退作戦」と3-4「北方海域艦隊決戦」の2つのマップが非常に難易度が高く、特に「キス島撤退作戦」では攻略に1ヶ月から数ヶ月かかる提督もいます。
 3-4「北方海域艦隊決戦」も第4海域よりも難易度が高いと言われる屈指のマップですので、こちらも2週間以上かかる可能性があります。

 第3海域は非常に辛い海域ではありますが、腰を据えて攻略すればいつかは攻略が終了します。ゆっくり無理をせずに行きましょう。

基礎知識:遠征について

基礎知識》 2014/03/08 20:45

 艦これの攻略を進めるにあたり、開発・建造・出撃・遠征を行うには全て「資材」もしくは「資源」は必要になります。
 「資材」は自然回復しますが回復量が微量である事、自然回復上限を超えて貯める事ができない事があるため、遠征を行う事で効率的に資材を貯める必要が出てきます。
 また、「資源」は遠征もしくは任務達成あるいは特定海域でのアイテム入手でしか入手ができないため、積極的に増やすにはある程度遠征を行う事で貯蓄する事が求められてきます。
 そこで、今回は「艦これ」に実装されている全ての遠征についてまとめます。

 なお、遠征は始めた当初は数が少なく選択肢が少ないですが、遠征を成功させて行く事で次なる遠征が開放されます。
 遠征の海域は通常攻略している海域とは別にカウントされますので、遠征を優先して行えば南方海域に進出していなくても南方海域の遠征を受注し成功させる事ができます。
 美味しくない遠征もありますが、それをこなす事でより効率のよい遠征が出現する事もありますので、新しい遠征は積極的にこなすようにしましょう。

遠征の一覧
海域 ID 遠征名 所要
時間
提督
EXP
獲得
燃料
獲得
弾薬
獲得
鋼材
獲得
ボーキ
高速
修復剤
高速
建造剤
開発
資材
獲得
家具箱
旗艦
LV
必要
人数
必須艦 ドラム缶 消費
燃料
消費
弾薬
備考
鎮守府
海域
1 練習航海 0:15 10 30 1 2 30% 0%
2 長距離練習航海 0:30 20 100 30 0~1 2 4 50% 0%
3 警備任務 0:20 30 30 30 40 3 3 30% 20%
4 対潜警戒任務 0:50 30 60 0~1 小0~1 3 3 軽1 駆2 50% 0%
5 海上護衛任務 1:30 40 200 200 20 20 3 4 軽1 駆2 50% 0%
6 防空射撃演習 0:40 30 80 小0~1 4 4 30% 20%
7 観艦式予行 1:00 60 50 30 0~1 5 6 50% 0%
8 観艦式 3:00 120 50 100 50 50 0~2 0~1 6 6 50% 20%
海域 ID 遠征名 所要
時間
提督
EXP
獲得
燃料
獲得
弾薬
獲得
鋼材
獲得
ボーキ
高速
修復剤
高速
建造剤
開発
資材
獲得
家具箱
旗艦
LV
必要
人数
必須艦 ドラム缶 消費
燃料
消費
弾薬
備考
南西諸島
海域
9 タンカー護衛任務 4:00 60 350 0~2 小0~1 3 4 軽1 駆2 50% 0%
10 強行偵察任務 1:30 40 50 30 0~1 0~1 3 3 軽2 30% 0%
11 ボーキサイト輸送任務 5:00 40 250 0~1 小0~1 6 4 駆2 50% 0%
12 資源輸送任務 8:00 60 50 250 200 50 0~1 中0~1 4 4 駆2 50% 0%
13 鼠輸送作戦 4:00 70 240 300 0~2 小0~1 5 6 軽1 駆4 50% 40%
14 包囲陸戦隊撤収作戦 6:00 90 240 200 0~1 0~1 6 6 軽1 駆3 50% 0%
15 囮機動部隊支援作戦 12:00 100 300 400 0~1 大0~1 9 6 空母2 駆2 50% 40%
16 艦隊決戦援護作戦 15:00 120 500 500 200 200 0~2 0~2 11 6 軽1 駆2 50% 40%
海域 ID 遠征名 所要
時間
提督
EXP
獲得
燃料
獲得
弾薬
獲得
鋼材
獲得
ボーキ
高速
修復剤
高速
建造剤
開発
資材
獲得
家具箱
旗艦
LV
必要
人数
必須艦 ドラム缶 消費
燃料
消費
弾薬
備考
北方
海域
17 敵地偵察作戦 0:45 30 70 70 50 20 6 軽1 駆3 30% 40%
18 航空機輸送作戦 5:00 60 300 100 0~1 15 6 空母3 駆2 50% 20%
19 北号作戦 6:00 60 400 50 30 0~1 小0~1 20 6 航戦2 駆2 50% 40%
20 潜水艦哨戒任務 2:00 40 150 0~1 小0~1 1 2 潜1 軽1 50% 40%
21 北方鼠輸送作戦 2:20 45 320 270 小0~1 15 5 軽1 駆4 3隻 3個 80% 70% 艦隊の合計LV30必要
キラ無しでも大成功の可能性あり
22 艦隊演習 3:00 45 10 30 6 重1 軽1 駆2 80% 70% 艦隊の合計LV45必要
艦娘経験値400~800
旗艦×1.5倍、大成功2倍
23 航空戦艦運用演習 4:00 70 20 100 50 6 航戦2 駆2 80% 80% 艦隊の合計LV200必要
艦娘経験値420~840
旗艦×1.5倍、大成功2倍
海域 ID 遠征名 所要
時間
提督
EXP
獲得
燃料
獲得
弾薬
獲得
鋼材
獲得
ボーキ
高速
修復剤
高速
建造剤
開発
資材
獲得
家具箱
旗艦
LV
必要
人数
必須艦 ドラム缶 消費
燃料
消費
弾薬
備考
西方
海域
25 通商破壊作戦 40:00 80 900 500 25 4 重2 駆2 50% 80%
26 敵母港空襲作戦 80:00 150 900 0~3 30 4 空母1 軽1 駆2 80% 80%
27 潜水艦通商破壊作戦 20:00 80 800 0~1 小0~2 1 2 潜2 80% 80%
28 西方海域封鎖作戦 25:00 100 900 350 0~2 中0~2 30 3 潜3 80% 80%
29 潜水艦派遣演習 24:00 100 100 0~1 小0~1 50 3 潜3 90% 40%
30 潜水艦派遣作戦 48:00 100 100 0~3 55 4 潜4 90% 70%
31 海外艦との接触 2:00 50 30 小0~1 60 4 潜4 50% 0% 艦隊の合計LV200必要
海域 ID 遠征名 所要
時間
提督
EXP
獲得
燃料
獲得
弾薬
獲得
鋼材
獲得
ボーキ
高速
修復剤
高速
建造剤
開発
資材
獲得
家具箱
旗艦
LV
必要
人数
必須艦 ドラム缶 消費
燃料
消費
弾薬
備考
南方
海域
33 前衛支援任務 0:15 2 駆2 別途説明します
34 艦隊決戦支援任務 0:30 2 駆2 別途説明します
35 MO作戦 7:00 100 240 280 0~1 小0~2 40 6 空母2 重1 駆1 80% 80%
36 水上機基地建設 9:00 100 480 200 200 0~1 中0~2 30 6 水母2 軽1 駆1 80% 80%
37 東京急行 2:45 50 380 270 小0~1 50 6 軽1 駆5 3隻 4個 80% 80% 艦隊の合計LV200必要
キラ無しでも大成功の可能性あり
38 東京急行(弐) 2:55 100 420 200 小0~1 65 6 駆5 4隻 8個 80% 80% 艦隊の合計LV240必要
キラ無しでも大成功の可能性あり

 現在実装されている遠征は以上で全てです。
 遠征を行うにおいて、所要時間と獲得できる資材・資源を把握し、効率的な遠征運用が求められます。
 基本的には今足りない資材・資源について、「張り付いてプレイできるのであれば効率重視」「張り付いてプレイできないのであれば空き時間と相談しつつ獲得できる絶対量を重視」して遠征を回す事が備蓄の基本になります。
 そこで、以下に「時給換算での遠征効率ランキング」と「絶対量での資材獲得ランキング」を記載します。
 張り付きでプレイできる時には「時給換算の曳船効率ランキング」を参考に、貼り付けない場合は「絶対量での資材獲得ランキング」を参考にしつつ上記の一覧から「ちょうど空き時間に適合する中で一番資材を獲得できるもの」を選んで運用して下さい。

時給換算での遠征効率ランキング
提督EXP
Rank 提督EXP 所要時間 時給
1 警備任務 0:20 90
2 観艦式予行 1:00 60
3 防空射撃演習 0:40 45
獲得燃料
Rank 獲得燃料 所要時間 時給
1 東京急行(弐) 2:55 144
2 北方鼠輸送作戦 2:20 137
3 海上護衛任務 1:30 133
獲得弾薬
Rank 獲得弾薬 所要時間 時給
1 長距離練習航海 0:30 200
2 東京急行 2:45 138
3 海上護衛任務 1:30 133
獲得鋼材
Rank 獲得鋼材 所要時間 時給
1 警備任務 0:20 120
2 東京急行 2:45 98
3 潜水艦哨戒任務 2:00 75
獲得ボーキサイト
Rank 獲得ボーキ 所要時間 時給
1 防空射撃演習 0:40 120
2 ボーキサイト輸送任務 5:00 50
3 MO作戦 7:00 40
獲得高速修復剤
Rank 高速修復剤 所要時間 時給
1 長距離練習航海 0:30 1
2 対潜警戒任務 2:00 0.6
3 強行偵察任務 1:30 0.33
獲得高速建造剤
Rank 高速建造材 所要時間 時給
1 強行偵察任務 1:30 0.66
2 観艦式予行 1:00 0.5
3 観艦式 3:00 0.33
獲得開発資材
Rank 開発資材 所要時間 時給
1 観艦式 3:00 0.33
2 潜水艦哨戒任務 2:00 0.25
3 包囲陸戦隊撤収作戦 6:00 0.166
獲得家具箱
Rank 獲得家具箱 所要時間 時給
1 対潜警戒任務 2:00 小1.2
2 防空射撃演習 0:40 小0.75
3 潜水艦哨戒任務 2:00 小0.5
絶対量での資材獲得ランキング
提督EXP
Rank 提督EXP 所要時間 獲得量
1 敵母港空襲作戦 80:00 150
2 観艦式 3:00 120
3 艦隊決戦援護作戦 15:00 120
獲得燃料
Rank 獲得燃料 所要時間 獲得量
1 通商破壊作戦 40:00 900
2 艦隊決戦援護作戦 15:00 500
3 水上機基地建設 9:00 480
獲得弾薬
Rank 獲得弾薬 所要時間 獲得量
1 艦隊決戦援護作戦 15:00 500
2 東京急行 2:45 380
3 鼠輸送作戦 4:00 300
獲得鋼材
Rank 獲得鋼材 所要時間 獲得量
1 西方海域封鎖作戦 25:00 900
2 潜水艦通商破壊作戦 20:00 800
3 通商破壊作戦 40:00 500
獲得ボーキサイト
Rank 獲得ボーキ 所要時間 獲得量
1 敵母港空襲作戦 80:00 900
2 囮機動部隊支援作戦 12:00 400
3 西方海域封鎖作戦 25:00 350
獲得高速修復剤
Rank 高速修復剤 所要時間 獲得量
1 敵母港空襲作戦 80:00 0~3
2 鼠輸送作戦 4:00 0~2
3 タンカー護衛任務 4:00 0~2
獲得高速建造剤
Rank 高速建造材 所要時間 獲得量
1 艦隊決戦援護作戦 15:00 0~2
2 観艦式 3:00 0~1
3 観艦式予行 1:00 0~1
獲得開発資材
Rank 開発資材 所要時間 獲得量
1 潜水艦派遣作戦 48:00 0~3
2 艦隊決戦援護作戦 15:00 0~2
3 西方海域封鎖作戦 25:00 0~2
獲得家具箱
Rank 獲得家具箱 所要時間 獲得量
1 水上機基地建設 9:00 中0~2
2 西方海域封鎖作戦 25:00 中0~2
3 MO作戦 7:00 小0~2
お得な遠征の回し方サンプル
 一例として、第4艦隊まで開放されているのであれば、「海上護衛任務」(6隻全員キラキラ状態)で燃料・弾薬を、「警備任務」(3隻・キラなし)で鋼材を、「防空射撃訓練」(4隻・キラ無し)でボーキサイトを稼ぐとバランスよく資材を貯める事ができます。
 また、「東京急行」「東急急行(弐)」「北方鼠輸送」を回せばボーキサイト以外の資材があっという間に増えて行きますので、ドラム缶とボーキサイトが余っている時にはこの回し方もお勧めです。

 みなさんの遠征ライフにちょっとでも貢献できれば幸いです。

攻略:2-4「沖ノ島海域」

攻略:2-4「沖ノ島海域」
【MAP】
MAP:2-4
(実際のマップにわかりやすいようにアルファベットを入れてあります)
A:戦闘
 1)重巡リ級、雷巡チ級、雷巡チ級、軽巡ト級、駆逐ハ級、駆逐ハ級
 2)重巡リ級elite、雷巡チ級elite、雷巡チ級、雷巡チ級、駆逐ハ級、駆逐ハ級
 3)重巡リ級、雷巡チ級elite、雷巡チ級elite、軽巡ト級、駆逐ハ級、駆逐ハ級
 4)重巡リ級elite、重巡リ級elite、重巡リ級、重巡リ級、駆逐ニ級、駆逐ニ級
B:アイテム 弾薬20~60
C:戦闘
 1)戦艦ル級、重巡リ級、重巡リ級、軽巡ト級elite、駆逐ハ級elite、駆逐ハ級elite
 2)戦艦ル級、重巡リ級、軽巡ト級、軽巡ト級elite、駆逐ハ級elite、駆逐ハ級elite
 3)戦艦ル級、戦艦ル級、重巡リ級、重巡リ級、駆逐ハ級elite、駆逐ハ級elite
D:戦闘
 1)空母ヲ級、空母ヲ級、軽母ヌ級elite、軽母ヌ級elite、重巡リ級flagship、駆逐ハ級elite
 2)空母ヲ級flagship、空母ヲ級elite、空母ヲ級elite、戦艦ル級、駆逐ニ級elite、駆逐ニ級elite
 3)空母ヲ級flagship、空母ヲ級elite、戦艦ル級、軽巡ト級elite、駆逐ハ級elite、駆逐ハ級elite
E:アイテム 高級修復剤1
F:戦闘
 1)戦艦ル級、重巡リ級、重巡リ級、軽巡ト級elite、駆逐ハ級elite、駆逐ハ級elite
 2)戦艦ル級、戦艦ル級、重巡リ級、重巡リ級、駆逐ハ級elite、駆逐ハ級elite
 3)戦艦ル級、重巡リ級、軽巡ト級、軽巡ト級elite、駆逐ハ級elite、駆逐ハ級elite
G:戦闘
 1)「気のせいだった。」戦闘が発生せず、そのままマスを通過できる。
 2)空母ヲ級flagship、空母ヲ級elite、戦艦ル級、軽巡ト級elite、駆逐ハ級elite、駆逐ハ級elite
 3)空母ヲ級、空母ヲ級、軽母ヌ級elite、軽母ヌ級elite、重巡リ級flagship、駆逐ハ級elite
H:戦闘
 1)空母ヲ級flagship、空母ヲ級elite、戦艦ル級、軽巡ト級elite、駆逐ハ級elite、駆逐ハ級elite
 2)空母ヲ級flagship、空母ヲ級elite、空母ヲ級elite、戦艦ル級、駆逐ニ級elite、駆逐ニ級elite
 3)空母ヲ級、空母ヲ級、軽母ヌ級elite、軽母ヌ級elite、重巡リ級flagship、駆逐ハ級elite
I:戦闘
 1)重巡リ級flagship、雷巡チ級elite、雷巡チ級elite、雷巡チ級elite、駆逐ニ級、駆逐ニ級
 2)重巡リ級flagship、雷巡チ級elite、雷巡チ級、駆逐ニ級elite、駆逐ニ級、駆逐ニ級
J:戦闘(ボス)
 1)戦艦ル級flagship、戦艦ル級elite、戦艦ル級elite、重巡リ級elite、駆逐ニ級elite、駆逐ニ級elite
 2)戦艦ル級flagship、戦艦ル級elite、戦艦ル級elite、軽巡ヘ級elite、駆逐ニ級elite、駆逐ニ級elite
 3)戦艦ル級flagship、戦艦ル級elite、戦艦ル級elite、戦艦ル級elite、駆逐ニ級elite、駆逐ニ級elite
 4)戦艦ル級flagship、戦艦ル級elite、戦艦ル級elite、戦艦ル級、駆逐ニ級elite、駆逐ニ級elite
 5)戦艦ル級flagship、戦艦ル級elite、戦艦ル級、雷巡チ級elite、駆逐ニ級elite、駆逐ニ級elite
K:アイテム 燃料20~60
L:戦闘
 1)戦艦ル級、戦艦ル級、重巡リ級、重巡リ級、駆逐ハ級elite、駆逐ハ級elite
 2)戦艦ル級、重巡リ級、重巡リ級、軽巡ト級elite、駆逐ハ級elite、駆逐ハ級elite
 3)戦艦ル級、重巡リ級、軽巡ト級、軽巡ト級elite、駆逐ハ級elite、駆逐ハ級elite
M:アイテム 開発資材1
N:戦闘
 1)空母ヲ級flagship、空母ヲ級elite、戦艦ル級、軽巡ト級elite、駆逐ハ級elite、駆逐ハ級elite
 2)空母ヲ級、空母ヲ級、軽母ヌ級elite、軽母ヌ級elite、重巡リ級flagship、駆逐ハ級elite
 3)空母ヲ級flagship、空母ヲ級elite、空母ヲ級elte、戦艦ル級、駆逐ニ級elite、駆逐ニ級elite
O:戦闘
 1)重巡リ級flagship、雷巡チ級elite、雷巡チ級、駆逐ニ級elite、駆逐ニ級、駆逐ニ級
 2)重巡リ級flagship、雷巡チ級elite、雷巡チ級elite、雷巡チ級elite、駆逐ニ級、駆逐ニ級
 3)重巡リ級flagship、重巡リ級elite、雷巡チ級elite、雷巡チ級elite、駆逐ニ級、駆逐ニ級
P:戦闘
 1)空母ヲ級flagship、空母ヲ級elite、戦艦ル級、軽巡ト級elite、駆逐ハ級elite、駆逐ハ級elite
 2)空母ヲ級flagship、空母ヲ級elite、空母ヲ級elte、戦艦ル級、駆逐ニ級elite、駆逐ニ級elite
 3)空母ヲ級、空母ヲ級、軽母ヌ級elite、軽母ヌ級elite、重巡リ級flagship、駆逐ハ級elite

【羅針盤】
 このマップの羅針盤は完全にランダムです。

【お勧め構成】
・戦艦4隻+正規空母2隻(うち1隻は「彩雲」装備:「彩雲」にはT字不利を減らす効果があります。T字不利については別エントリで)
・戦艦6隻
 LV30以上、改造をしており、近代化改修も十分に行った編成が要求されます。
(ただし、扶桑・山城・伊勢・日向は改造せずにLV30にした方がこのマップはクリアしやすいです)
 戦艦のLVが低い・数が少ない時には戦艦に代えてLVの高い重巡洋艦でも代用ができますが、道中撤退率がかなり上がりますので注意が必要です。
 このマップの段階で戦艦を4隻揃えるのは非常に難しいので、建造で戦艦レシピを回して確保するようにしておいた方が、このマップでも楽ですし後々も楽になります。

【攻略】
 序盤の海域では最も難易度の高いマップで、普通に攻略するのであれば2週間から1ヶ月以上かかると言われる激戦区です。
 マップも広く、道中・ボス戦闘では名前にflagshipのついた通称「フラッグシップ級」と呼ばれる敵が出てきます。
 フラッグシップ級は通常の艦種を一回り上回るエリート級を更に強くした艦種で、攻撃力も防御力も桁違いです。高レベルの艦娘でも一撃大破が簡単に発生しますので覚悟が必要です。
 このマップの一番の問題点はボスに至るルートが長く、途中で燃料弾薬を消費してしまう都合上ボス戦ではまともな火力が期待できず、被害も拡大する部分です。
 相手を殲滅する火力と、数多い攻撃に耐えうる耐久力が求められるマップですので、火力と耐久をメインに編成を行っておく必要があります。
 ボス戦を狙うのであれば、たとえ敗北を喫するとしても道中の夜戦は1戦たりともすべきではありません。
 ルートとして、以下のルート以外でボス戦にたどり着きそうな場合は燃料・弾薬が切れているのでボス戦を避けて撤退しましょう。

ボス戦でボス撃破が可能なルート
 ・「A」→「F」→「G」→「H」→「J」ルート:特に「G」で「気のせいだった」を引いた場合、ボス撃破の期待大です。
 ・「A」→「F」→「G」→「I」→「J」ルート:特に「G」で「気のせいだった」を引いた場合、ボス撃破の期待大です。
 ・「A」→「K」→「L」→「O」→「J」ルート:「O」の後「J」に行かず「P」に行った場合flagship空母によって大被害を被る可能性があります。
 もしもボス戦を目指して進軍している時に「A」から「B」に行ってしまった場合、道中燃料弾薬切れになるので「B」の時点で撤退する事をお勧めします。

 ここまでルートを厳選して攻略した場合でも、ボス戦のボスパターンが1)やパターン3)やパターン4)だった場合、戦艦ル級flagship(通称フラル)と戦艦ル級elite(通称エリル)の攻撃で一方的に大打撃を受け、夜戦を行っても敗北を喫する事が多々あります。
 パターン1)・3)・4)を引いてしまった場合は運がなかったと諦め、潔く再戦するのも重要ですし、逆に夜戦のワンパンにかけて夜戦を行う勇気も重要です。
 逆にパターン2)とパターン5)を引いた場合はこのパターンの中では比較的弱い部類の敵になるので、一気に決戦をしかけて勝利をもぎ取りたいところです。

 この海域については編成を十分にしても勝利は運による部分が非常に大きいので、短期決戦で片付けるのではなく毎日何回か挑戦を繰り返していつかは勝つ、という覚悟が一番重要です。

【ドロップするお勧め艦娘】
・駆逐艦「島風」「雪風」
 島風はこの海域全体、雪風はボス戦でドロップする可能性があるレア艦娘です。
 島風は駆逐艦の中では飛び抜けて能力が高く、雪風も能力が高い上に運が飛び抜けて高いため夜戦でのカットイン攻撃が期待できる優秀な艦娘です。
 もしも島風・雪風を入手できた場合、育てさえすれば最終海域までルート固定・対潜水艦メンバーとして活躍できますので大事にしてあげて下さい。
 ただしこのマップはドロップ目的で周回するには難易度が高すぎるので、手に入ればラッキー程度に考え、欲しければ建造でレア駆逐艦レシピを回した方が良いです。

・戦艦「日向」
 道中でドロップする戦艦です。伊勢型の2番艦で、能力的には伊勢と同等になります。
 育てれば航空戦艦にクラスチェンジ可能で、元の戦艦の時も育てて航空戦艦にした時も扶桑・山城よりも性能が高いので重宝します。

・戦艦「長門」「陸奥」
 ボス戦でドロップする可能性があるレアな戦艦です。
 「大和」という大型艦建造でしか入手できない戦艦、「武蔵」という現在入手不可能な戦艦を除いて戦艦の中で最も火力・装甲が高く、決戦兵器として重宝します。
 長門は運が高くカットイン攻撃がある程度期待できますが、陸奥は驚くほど運が低いのでカットイン攻撃は期待できませんのでその点だけ分けて考えて下さい。
 長門・陸奥は戦艦の中では消費燃料・弾薬と修復時の必要鋼材が非常に大きく、何も考えずに編成すると鎮守府の備蓄資材に相当なダメージを与える結果になるので注意が必要です。
 ただしこのマップはドロップ目的で周回するには難易度が高すぎるので、手に入ればラッキー程度に考え、欲しければ建造で戦艦レシピや大型艦建造を回した方が良いです。

基礎知識:燃料と弾薬の残量と、残量が与える影響について

基礎知識》 19:25

 艦これでは補給画面でどれだけ燃料・弾薬を消費したかを目盛り表示で確認する事ができます。
 「燃料」も「弾薬」も最大10マスの画像として表示され、消費量が多ければ赤色、中くらいであればオレンジ色、少なければ黄色、減っていなければ緑色で表示されます。
 燃料弾薬

 この燃料の残り目盛りですが、確認できるのは補給画面だけですが、「燃料の残り目盛り」「弾薬の残り目盛り」は実際の戦闘に影響を与えます。
 「燃料」「弾薬」の目盛りは、「昼戦」を行う事で2つ減ります。そのまま「夜戦」に移行した場合、追加で「弾薬」を1目盛り消費します。
 また、「遠征」に出した場合、遠征帰投時に任務ごとに決まっただけの目盛り分「燃料」「弾薬」が減少します。
 その他、マップ内で渦潮マスを踏む事で燃料・弾薬を失う事もあります(「電探」という装備をする事で減少量を減らす事はできますが、燃料・弾薬の喪失自体は避けられません)。

 「燃料」「弾薬」の残り目盛りですが、出撃中も「昼戦」「夜戦」を行う事でリアルタイムで残量が減少し、累計で5目盛り以上消費した場合に戦闘に影響が出ます。
 戦闘への影響ですが、「残り5目盛り以上」「残り4目盛り」「残り3目盛り」「残り2目盛り」「残り1目盛り」「残り目盛りなし」で次のような影響が出ます。

1)残り5目盛り以上
 戦闘への影響は発生していません。通常通りの攻撃力と回避能力を見せる事ができます。

2)残り4目盛り(夜戦なしで昼戦3戦し、4戦目に影響を受けます。ボス攻略は困難になります)
 戦闘への影響が発生します。
 「弾薬」が残り4目盛りの場合、与えるダメージが80%程度になる修正が入ります。
 「燃料」が残り4目盛りの場合、回避に若干の影響が発生すると言われています。

3)残り3目盛り(道中夜戦1回で3戦し、4戦目に影響を受けます。ボス攻略は困難を極めます)
 戦闘への影響が発生します。
 「弾薬」が残り3目盛りの場合、与えるダメージが60%程度になる修正が入ります。
 「燃料」が残り3目盛りの場合、回避にある程度の影響が発生すると言われています。

4)残り2目盛り(道中夜戦なしで昼戦4戦し、5戦目に影響を受けます。ボス攻略は諦めましょう)
 戦闘への影響が発生します。
 「弾薬」が残り2目盛りの場合、与えるダメージが40%程度になる修正が入ります。
 「燃料」が残り2目盛りの場合、回避に大きな影響が発生すると言われています。

5)残り1目盛り(ボス攻略は諦めましょう)
 戦闘への影響が発生します。
 「弾薬」が残り1目盛りの場合、与えるダメージが20%程度になる修正が入ります。
 「燃料」が残り1目盛りの場合、回避に絶大な影響が発生すると言われています。

6)残り目盛りなし(進撃せず撤退を強く推奨します)
 戦闘への影響が発生します。
 「弾薬」が残り目盛りなしの場合、与えるダメージが全てカスダメージになる修正が入ります。
 「燃料」が残り目盛りなしの場合、回避に絶望的な影響が発生すると言われています。

 先ほど述べたように、「昼戦」で弾薬を2目盛り消費し、「夜戦」で1目盛り消費しますので、「夜戦」を全くしていなくても合計3戦目終了時は弾薬の目盛りが6つ消費されており、4戦目には与えるダメージに影響を及ぼします。
 そのため、ボス戦で十分な火力を発揮したい場合、夜戦を全くせず、渦潮マスを踏まずに4戦目までにボス戦に突入したいところです。
 逆にボス戦まで2戦しかなく、道中でS勝利をもぎ取りたい時には1回程度の夜戦は可能という事ですので、特に残り弾薬には気を配って攻略して下さい。

基礎知識:夜戦の特徴

基礎知識》 19:20

 序盤の海域においては、ボス敵を攻略する際「戦術的勝利B」の条件を達成していなければ次マップは開放されないため、夜戦に突入するかの判断が必要になります。
 しかし夜戦は昼戦とは違ういくつかの特性があるため、夜戦の特徴を知らない状態で夜戦に突入すると手酷い損害を受けないとも限りません。
 そこで、2-4攻略前に夜戦の特徴について触れておきます。

1)夜戦では与えるダメージ・与えられるダメージが大きい
 すでに経験済みかも知れませんが、昼戦の砲撃・雷撃では大きなダメージを出す事のできない駆逐艦や軽巡洋艦が夜戦の攻撃で大きなダメージを出す事ができるようになります。
 また、重巡洋艦や戦艦の攻撃もダメージが大きくなったように感じられたと思います。
 これは、「夜戦火力の計算」と「火力キャップの向上」による効果です。

 1-1)「夜戦火力の計算」
  昼戦の攻撃では砲撃戦では「火力」値を、雷撃戦では「雷装」の値を使ってダメージを計算します。
  しかし、夜戦でのダメージは「火力+雷装」の値を元にダメージを計算します。そのため、「雷装」を持つ駆逐艦・軽巡洋艦・重雷装巡洋艦・重巡洋艦の攻撃ダメージが桁外れに大きくなります。

 1-2)「火力キャップの向上」
  昼戦での攻撃(砲撃・雷撃)では、クリティカルによる補正を入れる前のダメージ量に「150」前後の規制がかかり、150以上のダメージが出辛くなっています。
  同様に昼戦での対潜攻撃も、クリティカルによる補正を入れる前のダメージ量に「100」前後の規制がかかっています。
  しかし、夜戦においては「火力+雷装」を元に、クリティカルによる補正を入れる前のダメージ量に対する規制が「300」前後となり、150を超えるダメージが出やすくなります。
  この場合の「クリティカル」は画面表示上の「Critical」表示ではなく、内部的に15%前後の可能性で発生する物を指します。表示上の「Critical」は実質40ダメージを超えると表示されてしまう仕様ですので、「Critical]が表示されていても内部的にはクリティカルではない可能性が高くあります。
  なお、内部的な処理としてのクリティカルが発生した場合、与えるダメージが1.5倍になりますが、狙って出せるものではありませんのでいつもよりダメージが大きかった時はラッキー程度に考えておくといいでしょう。

2)夜戦では対潜攻撃はほぼ無効となる
 2-3までのマップではまだ潜水艦は出てきませんが、今後海域攻略を進める中で出会う潜水艦については、夜戦ではどれだけ装備を整えても1桁前半のいわゆる「カスダメージ」しか与えられなくなります。
 しかし、夜戦においても潜水艦を攻撃可能な艦娘は全て潜水艦を優先して攻撃してしまうため、昼戦終了時に潜水艦が生き残っている場合は夜戦で勝利をもぎ取るのはかなり難しくなります。

3)夜戦では「カットイン攻撃」「連撃」が発生する可能性がある
 夜戦においては、攻撃する艦娘の装備によって「カットイン攻撃」あるいは「連撃」が発生する可能性があります。
 ただし、相手に潜水艦が生き残っている場合、潜水艦を攻撃可能な艦娘は全て潜水艦を攻撃してしまい、「カットイン攻撃」も「連撃」も発生しなくなります。

 3-1)「カットイン攻撃」
  攻撃時に装備の名称と画像がカットインし、大ダメージを与える攻撃です。発生すればほとんどは命中しますが、まれに攻撃を外したりカスダメージになる事があります。
  カットイン攻撃は「カットイン攻撃が可能な装備構成」をしていて、かつ「小破未満の場合は艦娘の運+15%」「小破の場合は艦娘の運+25%」「中破の場合は艦娘の運+35%」「旗艦の場合更に+5%」の割合で発生すると言われています。
(なお、装備アイテムの「探照灯」を装備している艦娘がいる場合、「自陣の艦娘の発動率+5%」「敵軍の発動率-10%」という説があります。「探照灯」は軽巡洋艦「神通」をLV60にして改二にすると入手できます)
  カットイン攻撃のダメージはおよそ通常の2倍と考えて差し支えありません。
  カットイン攻撃は不安定ですが、より「火力」「雷装」を求めた装備構成をすると「カットイン構成」に辿り着く事が多いので、その際は運の良い艦娘を使うといいでしょう。
  カットイン攻撃が発生しなかった場合、普通に1回攻撃を行い100%のダメージを与えます。

 3-2)「連撃」
  敵艦に対し2回連続でダメージを与える攻撃です。発生した場合、普通に攻撃を外す場合もありますし、カスダメージになる事もあります。
  連撃は「連撃可能な装備構成」をしていればほぼ100%に近い確率で発生します。
  連撃のダメージは通常の夜戦ダメージの1.2倍が2回与えられると考えて差し支えありません。そのため、同じ「火力」と「雷装」の装備であれば、不確定な「カットイン攻撃」よりも確実性がありダメージも大きい「連撃」は非常に有利です。
  連撃が発生しなかった場合、普通に1回攻撃を行い100%のダメージを与えます。

 3-3)「カットイン攻撃」「連撃」が可能になる装備構成
  「カットイン攻撃」が可能になる装備構成、「連撃」が可能になる装備構成は以下となります。
  「カットイン攻撃」「連撃」は発生しなくても通常ダメージが与えられるので、積極的に「カットイン攻撃」「連撃」が可能な装備構成をして行きましょう。
  「カットイン攻撃」「連撃」に関わる装備の種別は「主砲」「副砲」「魚雷」のみです(装備の種別は「図鑑表示」の「装備図鑑」で調べる事が可能です)。
  「主砲」「副砲」「魚雷」に分類されない装備はカットイン攻撃・連撃の発生を妨げないので、「九一式徹甲弾」や「22号対水上電探」、「機銃」に分類される装備などは自由に装備が可能です。
  なお、魚雷に見える「甲標的」は魚雷としては扱われないのでカットイン装備・連撃装備に加えて装備して構いません。

  3-3-1)「カットイン攻撃」が可能になる装備構成
   ・「主砲:なし」「副砲:なし」「魚雷:2個以上」
   ・「主砲:3個以上」「副砲:なし」「魚雷:なし」
   ・「主砲:2個」「副砲:1個」「魚雷:なし」
   ・「主砲:1~2個」「副砲:なし」「魚雷:1個」

  3-3-2)「連撃」が可能になる装備構成
   ・「主砲:2個」「副砲:なし」「魚雷:なし」
   ・「主砲:1個」「副砲:1個以上」「魚雷:なし」
   ・「主砲:なし」「副砲:2個以上」「魚雷:0~1個」

  3-3-3)それ以外の装備構成の場合
   上記「カットイン攻撃が可能になる装備構成」「連撃が可能になる装備構成」以外の装備構成であった場合、普通に1回攻撃を行い、100%のダメージを与えます。

4)夜戦を行うと余分な燃料・弾薬を消費する
 通常の戦闘で消費する燃料・弾薬に加え、夜戦を行うと余分な燃料・弾薬を消費します。
 道中の戦闘が多いマップなどでは、道中で野戦をする事で燃料・弾薬を浪費し、先の戦闘で燃料・弾薬不足により火力低下・回避率低下という影響をきたす事があります。
 燃料・弾薬の残り量による影響については別途エントリを起こしますが、2-4や3-4などの道中が長いマップを攻略する場合は道中で夜戦をしない事が非常に重要になります。

 上記の内容を念頭においた上で夜戦の判断をする事を強くお勧めします。

基礎知識:勝利条件について

基礎知識》 19:00

 艦これでは基本的にボス的に到達し、「戦術的勝利B」以上の勝利段階になるとボスを撃破したとみなし、次の面・海域が開放されます。
 後半海域では勝利条件ではなくボス撃沈がトリガーになって敵の戦力ゲージが減少し、敵の戦力ゲージを0にした状態でボスを撃沈すると次の面・海域が開放されますが、序盤では「夜戦に突入せずに”戦術的勝利B”以上になるか?」「夜戦を行えば”戦術的勝利B”以上を達成できるか?」という判断が必要となります。
 夜戦に突入せずに「戦術的勝利B」を達成できるのであれば被害が発生して勝利段階が下がる可能性がある夜戦を行う必要はありませんし、昼戦終了時に「戦術的勝利B」の条件を達成していなければ一縷の望みにかけて夜戦に突入すべきだからです。

 勝利状態には「完全勝利S」「勝利S」「勝利A」「戦術的勝利B」「戦術的敗北C」「敗北D」「敗北E」の勝利段階があり、それぞれに条件が設定されています。

1)「完全勝利S」
 A)自艦隊が全くダメージを受けず、かつ敵艦隊全員を撃沈すると「完全勝利S」。
 B)演習では自艦隊が全くダメージを受けず、相手艦隊全員を「撃沈扱いの大破」(耐久1でかつ行動ができない・標的にできない状態)にすると「完全勝利S」。

2)「勝利S」
 A)自艦隊にダメージはあるものの、敵艦隊全員を撃沈すると「勝利S」。
  ただし、自艦隊に撃沈者が1隻でもいる場合、戦術的勝利Bになります。
 B)演習では相手艦隊全員を「撃沈扱いの大破」にすると「勝利S」。
  ただし、自艦隊に「撃沈扱いの大破」のものがいると勝利Sにはなりません。

3)「勝利A」
 A)自艦隊に撃沈者がいない状態で、敵艦隊を半数以上撃沈(演習時は「撃沈扱いの大破」)した場合「勝利A」。
  ただし、敵艦が6隻の場合4隻の撃沈が必要で、敵旗艦の撃沈有無は問いません。

4)「戦術的勝利B」
 A)自艦隊に撃沈者(演習時は「撃沈扱いの大破」)がいない状態で、敵旗艦を撃沈(演習時は「撃沈扱いの大破」)した場合は「戦術的勝利B」。
 B)敵旗艦生存で、かつ敵の被害ゲージが自軍の被害ゲージの2.5倍以上だった場合「戦術的勝利B」。
 C)自艦隊に撃沈者(演習時は「撃沈扱いの大破」)があり、かつ敵艦隊を半数以上撃沈(演習時は「撃沈扱いの大破」)した場合は「戦術的勝利B」。
  ただし、敵艦が6隻の場合4隻の撃沈(演習時は「撃沈扱いの大破」)が必要で、敵旗艦の撃沈有無は問いません。

5)「戦術的敗北C」
 A)敵旗艦生存で、かつ敵の被害ゲージが自軍の被害ゲージの2.5倍未満だった場合「戦術的敗北C」。
 B)自艦隊に撃沈者(演習時は「撃沈扱いの大破」)があり、かつ自軍の撃沈数(演習時は「撃沈扱いの大破」)が相手を上回っている場合「戦術的敗北C」。

6)「敗北D」
 A)敵艦隊に与えたダメージが微小の場合、「敗北D」。
 B)自軍および敵軍の被害が双方0の場合も「敗北D」。
 C)敵旗艦生存で、かつ自軍の被害ゲージが敵の被害ゲージより高い場合「敗北D」。

7)「敗北E」
 A)自軍の半数以上が撃沈(演習時は「撃沈扱いの大破」)だった場合「敗北E」。
 B)敵艦隊に与えたダメージ0、かつ自軍の被害ゲージが高い場合「敗北E」。

 基本的には「自艦隊に撃沈者がなく、敵旗艦を撃沈する」か、「自艦隊に撃沈者がなく、敵旗艦は生存していても、敵艦隊の半分以上を撃沈する」事ができれば安定して「戦術的勝利B」を取る事ができます。
 夜戦突入前に上記の条件を満たしていれば「追撃せず」で構いませんし、夜戦をする事で上記を達成できるようなら「夜戦突入」を、夜戦に突入しても上記の条件が達成できないようであればそれ以上の被害を避けるために「追撃せず」を選んで敗北する事をお勧めします。

基礎知識:陣形の効果について

基礎知識》 18:50

 続いて、陣形の効果について説明をします。
 今までは「単縦陣」だけで攻略を進めてきましたが、2-4を攻略するにあたっては陣形の効果を理解し、雑魚戦・ボス戦で陣形を使い分ける必要があります。
(主に2-4では道中の被弾・航空攻撃によるダメージを減らして進撃し、ボス戦では火力の全てを活かすために使い分けます)

 「陣形」には「単縦陣」「複縦陣」「輪形陣」「梯形陣」「単横陣」の5種類がありますが、先に簡単なまとめを表にしておきます。

陣形名 編成 砲撃 対潜 雷撃 対空 オカルト
「単縦陣」 1~ 100% 45% 100% 100% 雷撃命中UP
「複縦陣」 3~ 80% 60% 80% 120% 砲撃命中UP・装甲UP
「輪形陣」 5~ 70% 90% 100% 160% 雷撃命中DOWN・かばう率UP
「梯形陣」 4~ 60% 75% 60% 100% 夜戦マップ時回避UP
「単横陣」 4~ 60% 100% 100% 100% 砲撃命中UP・雷撃命中DOWN・回避UP

1)「単縦陣」
 陣形:1単縦陣
 艦隊が縦一列に並ぶ基本的な陣形で、艦隊の編成が3隻以下の場合自動的に「単縦陣」が選択されます。
 単縦陣では定説として以下の修正がかかると言われています。
 ・砲撃威力:100%
 ・対潜威力:45%
 ・雷撃威力:100%
 ・対空性能:100%
 なお、これは定説ではなく個人的な体感ですが、単縦陣を選ぶと他の陣形に比べて雷撃の命中が高くなる印象があります。
 基本的に相手に潜水艦がいない場合で、火力を十分活かしたい時には「単縦陣」が推奨であると言えます。

2)「複縦陣」
 陣形:2複縦陣
 艦隊が縦二列に並ぶ陣形で、艦隊の編成が4隻以上の場合に選択する事ができる陣形です。
 複縦陣では定説として以下の修正がかかると言われています。
 ・砲撃威力:80%
 ・対潜威力:60%
 ・雷撃威力:80%
 ・対空性能:120%
 なお、これは定説ではなく個人的な体感ですが、複縦陣を選ぶと艦隊が受けるダメージが少なくなり、砲撃の命中が高くなる印象があります。
 基本的には選ぶ必要はありませんが、オカルトのレベルとして命中向上・ダメージ減少を狙いたい時に選ぶといいかも知れません。

3)「輪形陣」
 陣形:3輪形陣
 艦隊が旗艦と二番艦を取り囲むように守る陣形で、艦隊の編成が5隻以上の場合に選択する事ができる陣形です。
 輪形陣では定説として以下の修正がかかると言われています。
 ・砲撃威力:70%
 ・対潜威力:90%
 ・雷撃威力:100%
 ・対空性能:160%
 なお、これは定説ではなく個人的な体感ですが、輪形陣を選ぶと雷撃の命中率が大幅に下がり、僚艦が旗艦をかばう確率が高くなる印象があります。
 砲撃威力と対潜威力のバランスが良く、ボス戦で何隻か潜水艦がいて、それに対してS勝利を狙いたい時に選ぶといいでしょう。

4)「梯形陣」
 陣形:4梯形陣
 艦隊が斜め方向に並んで進む陣形で、艦隊の編成が4隻以上の場合に選択する事ができる陣形です。
 梯形人では定説として以下の修正がかかると言われています。
 ・砲撃威力:60%
 ・対潜威力:75%
 ・雷撃威力:60%
 ・対空性能:100%
 なお、これは定説ではなく個人的な体感ですが、梯形陣を選ぶと夜戦マップでの回避率が格段に高くなる印象が強くあります。
(事実、私は夜戦マップである5-3を道中は梯形陣だけで押し切って攻略しました)
 基本的には選ぶ必要のない陣形ですが、5-3など夜戦マップで大破撤退を繰り返している時などはオカルトレベルですがってみると良いでしょう。

5)「単横陣」
 陣形:5単横陣
 艦隊が横一列に並んで進む陣形で、艦隊の編成が4隻以上の場合に選択する事ができる陣形です。
 単横陣では定説として以下の修正がかかると言われています。
 ・砲撃威力:60%
 ・対潜威力:100%
 ・雷撃威力:100%
 ・対空性能:100%
 なお、これは定説ではなく個人的な体感ですが、単横陣を選ぶと砲撃の命中率が上がると同時に雷撃の命中率が格段に下がり、また敵の攻撃からの回避率も上がる印象があります。
 対潜能力を100%発揮できる唯一の陣形のため、潜水艦が数多く出現するマップや演習で潜水艦隊と戦う際には必須の陣形です。
 また、3-2の戦艦マスなど「とにかく自分の攻撃はどうでもいいから回避を上げたい」という時にオカルトレベルで試してみると良いでしょう。

>